仲良しの二人でヴァイオリン
2016/12/11
Rちゃんは、先月末から とても仲良しの大おば様とヴァイオリンを始めることにしました♪
お二人ともヴァイオリンの基本の「構え方」「弓の持ち方」「左指の押さえ方」をとても熱心にレッスンしていらっしゃいます。
始めのうちは なかなか思うようにいかないものです。
でも、「余分な力が入らないように」「どんな状態が良いのか」「自分で良い形に戻せるか」などを根気よく繰り返し練習していくと、後の上達スピードが断然違います。
きっとお二人がヴァイオリンを楽しんでいらっしゃるからかと思いますが、親戚の小学生のお嬢さんも「私もヴァイオリンやりたいから仲間に入れてちょうだい!」とお願いしているそうです☺
関連記事
-
-
ヴァイオリン頑張っています
今日も元気よくレッスン室に入ってきたHちゃん。 絶対音感教育「ハタのおけいこ」も …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 4
毎週 着々と成長の見られるSちゃん。 教本「ヴァイオリンのおともだち」も、一人で …
-
-
2歳10ヶ月でも1時間
ずいぶん前に恩師が 「芽の出る子どもは、どんな先生についても弾けるようになるもの …
-
-
熱心にヴァイオリン練習♪
今月からヴァイオリンを始めたMちゃん。お家でも、とても良く練習しているそうです。 …
-
-
ヴァイオリンのレッスンノート
今日が2回目のレッスンのCちゃん。 「ヴァイオリンのレッスンノートを用意しました …
-
-
音楽用語は、なぜイタリア語?
ヴァイオリン(に限らず、どの西洋楽器の)楽譜の音楽用語は、イタリア語が圧倒的に多 …
-
-
ヴァイオリン着実に♫
「HAUCHARD」の49番の音階から弾き始めたCちゃん。 左指の押さえ方(特に …
-
-
ヴァイオリンの基本の奏法を
O君は、年齢のわりに落ち着いているお子様です。 (そうはいっても気が向かないこと …
-
-
一人でヴァイオリン練習
「メリーさんの羊変奏曲は、自分で練習をしています。」 というS君。 今回のレッス …
-
-
親子でヴァイオリン♪
「今日、Kくんは先生に弓の持ち方を聞くんだって張り切ってきました。」 とお母様の …
- PREV
- クリスマスコンサートに向けて 10
- NEXT
- コンサート前の「おみくじ」