仲良しの二人でヴァイオリン
2016/12/11
Rちゃんは、先月末から とても仲良しの大おば様とヴァイオリンを始めることにしました♪
お二人ともヴァイオリンの基本の「構え方」「弓の持ち方」「左指の押さえ方」をとても熱心にレッスンしていらっしゃいます。
始めのうちは なかなか思うようにいかないものです。
でも、「余分な力が入らないように」「どんな状態が良いのか」「自分で良い形に戻せるか」などを根気よく繰り返し練習していくと、後の上達スピードが断然違います。
きっとお二人がヴァイオリンを楽しんでいらっしゃるからかと思いますが、親戚の小学生のお嬢さんも「私もヴァイオリンやりたいから仲間に入れてちょうだい!」とお願いしているそうです☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンのレッスンノート
今日が2回目のレッスンのCちゃん。 「ヴァイオリンのレッスンノートを用意しました …
-
-
今日はパパとヴァイオリンレッスンに
お父様と、ヴァイオリンのレッスンにいらっしゃる生徒さん。 そんなには珍しくはない …
-
-
雪の日のヴァイオリンレッスン
お日様は出ていたものの いつもより歩くのがちょっと大変な中、レッスンに来てくれた …
-
-
スプリングコンサートに向けて 9
「スプリングコンサート」前の最後のレッスン風景。 曲の演奏時間が それ程長くない …
-
-
ヴァイオリンの左指の押さえ方
「明けましておめでとうございます!」 と言ったと思ったら、お母様の後ろに隠れた( …
-
-
ト音記号はヴァイオリン記号
Πヴァイオリンの楽譜は、(殆ど全部)ト音記号で書かれています。 この「ト音記号」 …
-
-
山の音楽家ヴァイオリニスト
このところ、J君は お母様が「良く練習しています。」とニッコリなさるくらいヴァイ …
-
-
ヴァイオリンの松ヤニ
弓に松ヤニを塗るのが好きなお子様、結構いらっしゃいます。 ヴァイオリンの演奏をす …
-
-
ヴァイオリンレッスンの後に
ヴァイオリンの鳴らし方が上手なT君。 T君のヴァイオリンは、演奏に流れ(歌)があ …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 11
先日、遠く離れたお祖父様とお祖母様のところへ行ってきたSちゃんとお母様のAさん。 …
- PREV
- クリスマスコンサートに向けて 10
- NEXT
- コンサート前の「おみくじ」