ヴァイオリンレッスンの後に
ヴァイオリンの鳴らし方が上手なT君。
T君のヴァイオリンは、演奏に流れ(歌)があります。
「HAUCHARD」の49番の音階と、曲を弾いています。
多くの生徒さんは(特に新しい曲にチャレンジする時に)手指に余分な力が入ってしまいがちですが、T君も弓を持つ親指が反って力が入ってしまうことがあります。でも、気付くと「ふわっと丸く」戻せて、ヴァイオリンの音色が豊かになります。
今後の上達の速度にも大きく影響しますので、良いとされている「基本のヴァイオリンの弓の持ち方」の習得を根気よく目指します。
今回のレッスンは、後に少し時間があったので「プチお楽しみ…ちょっとしたゲーム」をしました。
そのおかげ?
「T君は嬉しかったようで、帰ってから、ヴァイオリンの復習の練習をしました。」とお母様からメールを頂きました。
お家に帰ってからのヴァイオリン練習、嬉しいですね☺
関連記事
-
-
2歳半のヴァイオリン♪
「弓の体操から、やる!」 と元気よくレッスン室に入ってきたMちゃん。 Mちゃんは …
-
-
ト音記号はヴァイオリン記号
Πヴァイオリンの楽譜は、(殆ど全部)ト音記号で書かれています。 この「ト音記号」 …
-
-
クリスマスコンサート 6
今年の「クリスマスコンサート」が2回目の出演になるH君。 今回は「ヴァイオリンの …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 10
今回初めて「クリスマスコンサート」に参加の Yちゃんとお母様のKさん。 Yちゃん …
-
-
ヴァイオリンレッスンノート役立っています
ヴァイオリンレッスンノートは、上手に活用するとGood! 毎回ちゃんとヴァイオリ …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 12
「今週は毎日練習出来ました!」 とニコニコしながらレッスン室に入ってきたMちゃん …
-
-
幼くてもヴァイオリン名教師
夏休みに、祖父母宅に「お泊まり」したK君。 ヴァイオリンを持って行ったK君は、お …
-
-
分数ヴァイオリンセット
今日は、朝から「弦楽器 山下」の店長さん、山下さんに当教室まで来てもらました。 …
-
-
基本形を大切に
「とにかく基本形が大事だと思っているんです。」 とK君のお母様。 K君が弾いてい …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 1
クリスマスコンサートに演奏する曲を決めたHちゃんは、レッスンの時もいつもより張り …
- PREV
- サマーコンサートに向けて 2
- NEXT
- ペンパルとヴァイオリンアンサンブル