基本形を大切に
「とにかく基本形が大事だと思っているんです。」
とK君のお母様。
K君が弾いている時、少し形がくずれかけると「K君、ほらここがちょっと。」と声がけなさいます。するとK君は、あっという間に「良い基本形」に戻ります。
お母様のYさんの根気良いサポートで、K君はもちろん、お母様御自身も「ヴァイオリンの良い基本」が着実に身についていらっしゃいます。

今回のレッスンでは、55番「スラーの練習」が初登場。
タイミングよく次の音に移れるように、繰り返し練習しました。

ヴァイオリンを始めたばかりの頃に「良い基本形」を毎日丁寧に練習して習得すると、あとがスムーズになりますので、この調子で頑張ってくださいね☺
関連記事
-
-
幼くてもヴァイオリン名教師
夏休みに、祖父母宅に「お泊まり」したK君。 ヴァイオリンを持って行ったK君は、お …
-
-
ヴァイオリンの「クッション製肩当て」
「秋葉原にある、新しい島村楽器店で見つけた肩当てを購入してきました。」 とYちゃ …
-
-
ヴァイオリンを弾いているから
「ヴァイオリンを弾いているから、僕頭良いんだ!」 とお家でO君が言っていたそうで …
-
-
クリスマスコンサートの曲ラストスパート!
「クリスマスコンサート」まで、あと2週間! 当教室のレッスン室で行う、アットホー …
-
-
お姉さんとヴァイオリン
いつも静かなYちゃん。 きちんとヴァイオリンのレッスンを受けています。 時々レッ …
-
-
ヴァイオリン教室そばの「桜まつり」
今週末、4月5日は当教室のすぐそばの「千歳通り」沿い、笹原バス停のあたりで、「桜 …
-
-
重音のメロディー
「こんにちは!」 と元気な笑顔でレッスン室に入ってきたMちゃん。 今日は「日の丸 …
-
-
クリスマスコンサートの弦楽合奏
「クリスマスコンサート」プログラム最後は、恒例の「弦楽合奏」でした。 (オーケス …
-
-
あご当てを取り替えて
弾いているうちに、なんとなくヴァイオリンから あごが浮いてしまうJ君。 「あご当 …
-
-
ハロウィンのヴァイオリン教室 2
今日は「ウルトラマン X」! K君は、ウルトラマンの姿でレッスン室に登場です。 …
- PREV
- ヴァイオリンを自分で弾く
- NEXT
- ヴァイオリン弾けたよ!







