千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

お家ではヴァイオリン上手に

   

「今朝は、とっても上手にヴァイオリンを弾いていました。今日はやる気満々です!」

とHちゃんのお母様。

弓の体操のあと、先ずはお母様のAさんのレッスンです。

「HAUCHARD」の開放弦練習に続き、49番の音階をやりました。

49番の音階の下降形は、初めての方はどなたも苦戦なさいます。

この49番の重要なレッスンポイントは

「4(小指)を押さえる時に、3(薬指)と2(中指)1(人差し指)を、音程の正しい位置に置く」

ということです。

これは、左手がヴァイオリンをしっかり持ってしまっていたり、力を入れてはさんでいると、なかなか上手くいきません。

でも練習さえすれば、必ず出来るようになります。

この49番をしっかり習得すると、ヴァイオリンの上達が断然違います♫

Aさんも「難しいですね」と真剣に左指の動きを確認しながら弾いていらっしゃいました。

  

Hちゃんも(少しの時間ですが)弓の持ち方、左指の押さえ方を確かめながら「バイオリンのおともだち」を弾きました。

  

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンの譜読み

楽譜に「ドレミ」などの音名さえ書いてあればスイスイとヴァイオリンを弾けるT君。 …

クリスマスコンサートに向けて

以前、音大の名誉教授ヴァイオリンの先生が 「発表会は小さい子がいないと、おもしろ …

スプリングコンサートでは

「2017 スプリングコンサート」では、良い演奏をする生徒さんが多くいらっしゃい …

小さい頃からヴァイオリンを

2012年に、「ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム」(春秋社)という …

スプリングコンサートに向けて 3

3歳になったばかりのKちゃん。 およそ2週間後に迫った「スプリングコンサート」に …

朝のヴァイオリン練習で

「毎朝5分だけですが、ヴァイオリン練習をしてから学校に行くようにしていmす。そう …

ヴァイオリンを自分から練習♪

今年の「クリスマスコンサート」で、とても完成度の高い良い演奏をなさったKちゃん。 …

no image
「サマーコンサート」に向けて 8

今年の「サマーコンサート」では「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト イ短調」を演奏 …

ヴァイオリンのレッスンノート

今月スタートのRちゃんと お母様のEさん。 ヴァイオリンを生活に織り込んで、毎日 …

プチ「サマーコンサート」

コンサート当日、都合により参加出来なかったAちゃんとお母様のKさんの「プチ サマ …