お家ではヴァイオリン上手に
「今朝は、とっても上手にヴァイオリンを弾いていました。今日はやる気満々です!」
とHちゃんのお母様。
弓の体操のあと、先ずはお母様のAさんのレッスンです。
「HAUCHARD」の開放弦練習に続き、49番の音階をやりました。
49番の音階の下降形は、初めての方はどなたも苦戦なさいます。
この49番の重要なレッスンポイントは
「4(小指)を押さえる時に、3(薬指)と2(中指)1(人差し指)を、音程の正しい位置に置く」
ということです。
これは、左手がヴァイオリンをしっかり持ってしまっていたり、力を入れてはさんでいると、なかなか上手くいきません。
でも練習さえすれば、必ず出来るようになります。
この49番をしっかり習得すると、ヴァイオリンの上達が断然違います♫
Aさんも「難しいですね」と真剣に左指の動きを確認しながら弾いていらっしゃいました。
Hちゃんも(少しの時間ですが)弓の持ち方、左指の押さえ方を確かめながら「バイオリンのおともだち」を弾きました。
関連記事
-
-
サマーコンサートが近づいてきました
来たる7月21日(火)午後2時より、当教室のサマーコンサートが開催されます この …
-
-
ヴァイオリンの左指の押さえ方
「明けましておめでとうございます!」 と言ったと思ったら、お母様の後ろに隠れた( …
-
-
ヴァイオリン試奏
先週末に、いつもお世話になっている弦楽店「弦楽器 山下」さんのところへヴァイオリ …
-
-
ヴァイオリン教室の窓から
今週は、ヴァイオリン教室から見える庭に植木屋さんが入って、とってもサッパリきれい …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 4
毎週 着々と成長の見られるSちゃん。 教本「ヴァイオリンのおともだち」も、一人で …
-
-
素敵なコーデでヴァイオリン
今日はレッスンの後に、お出かけのHちゃん。ちょっと素敵なコーディネートとヘアスタ …
-
-
ヴァイオリンの8の字ボーイング
「8の字ボーイング」とは 元弓からダウン(下げ弓)するときは、ちょっと引きつける …
-
-
草加のヴァイオリン教室から
(講師の実家、草加のヴァイオリン教室の)お隣さんのお庭の柿を頂いてきました。 今 …
-
-
ヴァイオリンのアレグロ
ヴァイオリン曲で「アレグロ」といえば、フィオッコ作曲の「アレグロ」が、最初に出会 …
-
-
サマーコンサート・リハーサル 1
来週末、7月23日(土曜日)は「サマーコンサート」が、ヴァイオリン発表会「初デビ …
- PREV
- ヴァイオリンで曲を弾くのが大好き
- NEXT
- ヴァイオリンの構え方







