お家ではヴァイオリン上手に
「今朝は、とっても上手にヴァイオリンを弾いていました。今日はやる気満々です!」
とHちゃんのお母様。
弓の体操のあと、先ずはお母様のAさんのレッスンです。
「HAUCHARD」の開放弦練習に続き、49番の音階をやりました。
49番の音階の下降形は、初めての方はどなたも苦戦なさいます。
この49番の重要なレッスンポイントは
「4(小指)を押さえる時に、3(薬指)と2(中指)1(人差し指)を、音程の正しい位置に置く」
ということです。
これは、左手がヴァイオリンをしっかり持ってしまっていたり、力を入れてはさんでいると、なかなか上手くいきません。
でも練習さえすれば、必ず出来るようになります。
この49番をしっかり習得すると、ヴァイオリンの上達が断然違います♫
Aさんも「難しいですね」と真剣に左指の動きを確認しながら弾いていらっしゃいました。
Hちゃんも(少しの時間ですが)弓の持ち方、左指の押さえ方を確かめながら「バイオリンのおともだち」を弾きました。
関連記事
-
-
ペコちゃんのヴァイオリン
「ネットで見つけました。」 これは、お母様のAさんのヴァイオリンケース。 Hちゃ …
-
-
ひとりで弾けるように
先週3歳になったSちゃん。 今日もニコニコレッスン室に入ってきました。 「ハタの …
-
-
ヴァイオリンのチューニング(調弦)
ヴァイオリンのチューニングのためのボーイング ヴァイオリンの調弦をしてみると、2 …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 3
「クリスマスコンサート」の後、2回目のレッスンのJ君。 今回のレッスンから「セヴ …
-
-
今年最後のヴァイオリンレッスンで
今週は「今年最後のヴァイオリンレッスン」が次々と行われています。 Hちゃんは、少 …
-
-
自分のペースでヴァイオリンを
Yちゃんは「ウェーバー作曲 狩人の合唱」に取り組んでいます。 自分のペースで「今 …
-
-
ヴァイオリンでいろいろな曲
「今日はこの曲から弾く!」 と元気いっぱいのSちゃん。 「イギリス民謡 こどもと …
-
-
ペンパルとヴァイオリンアンサンブル
「小学校1年生の時から文通を続けているお友達と、1年に1回アンサンブルコンサート …
-
-
リズム、音程をより正確に
毎日練習する習慣が身についているCちゃん。 今回のレッスンでも「セヴシックOp. …
-
-
お誕生日プレゼントはヴァイオリン♫
今日がお誕生日のK君。 朝8時からお母様とレッスンにいらっしゃいました。 「サイ …
- PREV
- ヴァイオリンで曲を弾くのが大好き
- NEXT
- ヴァイオリンの構え方