千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

レッスンの待ち時間にも

   

いつでも礼儀正しいMちゃんは、パッと明るいでレッスン室に入ってきます。

そして、ケースからヴァイオリンをサッと出すと、

前のお姉さんのレッスン残り時間5分くらいの間にも、Mちゃんは「弓の体操」をやっていらっしゃいます。

お母様がオススメしたわけではなく、自分で考えてレッスン時間を上手に使っています。

私は教え始めて30年を超えましたが、こんなに時間を上手に使うお子様は、そんなには多くありません。というか、なかなかいらっしゃいません。

 

そんなAちゃんは、曲を弾くのが大好きです。

レッスンは「日の丸変奏曲」からスタートです。

準備練習の開放弦の練習、ピッチカートもしっかりやっています。

IMG_6136

「日の丸変奏曲」は、「移弦のあるスラー付き」と「移弦のあるスラーなし」をなめらかに弾くのがポイントです。

毎回「ダウン」と「アップ」が入れ違いになるので混乱しやすく、ちょっと難しいです。

今回Mちゃんは、このヴァリエーションをとてもよくさらっていらっしゃいました。

 

「HAUCHARD」は49番からやりました♫

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

草加のヴァイオリン教室から

(講師の実家、草加のヴァイオリン教室の)お隣さんのお庭の柿を頂いてきました。 今 …

ヴァイオリンの練習しています

O君とお母様は「ヴァイオリンの練習を生活に織り込んで」います。 (O君は「ハタの …

ヴァイオリンのスピッカートも

「セヴシックも、いろいろなのがあった方がいいなぁ。」 と言うJ君。 毎日練習出来 …

ヴァイオリンの置き方

ヴァイオリンを置く場合、皆様はどこにどうしますか? レッスン中に、ちょっと楽器を …

マイ・ヴァイオリンはやっぱり嬉しい

先日買ってもらったばかりのヴァイオリンを持って記念撮影! 自分のヴァイオリン、嬉 …

ト音記号はヴァイオリン記号

Πヴァイオリンの楽譜は、(殆ど全部)ト音記号で書かれています。 この「ト音記号」 …

ヴァイオリンの弓の体操をする時は

当教室でも、ヴァイオリンを始められる方にオススメしている「弓の体操」。 今週はち …

スプリングコンサートに向けて 3

3歳になったばかりのKちゃん。 およそ2週間後に迫った「スプリングコンサート」に …

ヴァイオリンで「第九」を

去年の暮れから、すっかり「第九(ベートーベン作曲 交響曲第九番)」のファンになっ …

ヴァイオリンの「クッション製肩当て」

「秋葉原にある、新しい島村楽器店で見つけた肩当てを購入してきました。」 とYちゃ …