千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリン、楽しい!

   

ヴァイオリンのレッスンが終わりに近づいた時、

「ヴァイオリン、楽しい!」

とつぶやいたAちゃん。
今回のレッスンも「弓の体操」からスタートです。


親指の「まるい」フワーッとした持ち方も上手になっています。

教本「ヴァイオリンのおともだち」の最初の曲「あのつくもの なんだ?」から始めます。


「かねがなるよ」と、次の「おいしいなあ」までやりました。

左指の押さえ方も、Aちゃんは自分で「良い形(人指し指の爪を鏡に見立てて、自分の顔が見えるような感じ)」に出来ます。

そして「どの指がどの音が出るか?」ということも少し分かってきているようです。

お家では、練習している曲以外にも、テレビの「お気に入りの曲」を弾いてみているそうです。

お母様のKさんも、熱心にヴァイオリンをなさっていらっしゃいます。

4の指(小指)は、押さえる方向を「他の指と同じにする」のがちょっと難しいです。

Kさんは「ウワア、難しいですね!」と笑いながら、でも真剣に小指のフォームを習得なさっていらっしゃいました(^^)

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

一人でヴァイオリン練習

「メリーさんの羊変奏曲は、自分で練習をしています。」 というS君。 今回のレッス …

ヴァイオリンを始めて もうすぐ一年

いつもニコニコしながらレッスン室に入って来るK君は、 今日のレッスンでも、ずいぶ …

ヴァイオリンの弓の張り方

「ヴァイオリンの弓はどのくらい張ったら良いですか?」という質問を受けることがあり …

夏休みのヴァイオリンレッスン

夏休みのお子様達は、学校のある時にはないイベントが結構あります。 (前回のレッス …

ヴァイオリンの左指が上手に

「お家でも、ヴァイオリンの弦を押さえる左指の形がとっても良いんです。」 とお母様 …

ヴァイオリン(ビギナー)の左手テクニック

左の「腕は身体につかないように注意する」 どんなに手が長くても、寄りかかったみた …

時にはヴァイオリンで好きな曲も

譜面を読む力がずいぶんついてきたMちゃん。 教本「HAUCHARD」の最後のペー …

バレエの前のヴァイオリンレッスン

今朝は8時からヴァイオリンレッスン! Aちゃんは、10時から始めるバレエ教室の前 …

一人でヴァイオリンレッスンの時も

Y君は、ほとんどの場合一人でヴァイオリンレッスンに来ています。 一人でも、一時間 …

スプリングコンサートに向けて 2

まだ「スプリングコンサート」に出演予定調整中のTちゃんと お母様のHさん。演奏予 …