ヴァイオリン、楽しい!
ヴァイオリンのレッスンが終わりに近づいた時、
「ヴァイオリン、楽しい!」
とつぶやいたAちゃん。
今回のレッスンも「弓の体操」からスタートです。
教本「ヴァイオリンのおともだち」の最初の曲「あのつくもの なんだ?」から始めます。
左指の押さえ方も、Aちゃんは自分で「良い形(人指し指の爪を鏡に見立てて、自分の顔が見えるような感じ)」に出来ます。
そして「どの指がどの音が出るか?」ということも少し分かってきているようです。
お家では、練習している曲以外にも、テレビの「お気に入りの曲」を弾いてみているそうです。
お母様のKさんも、熱心にヴァイオリンをなさっていらっしゃいます。
4の指(小指)は、押さえる方向を「他の指と同じにする」のがちょっと難しいです。
Kさんは「ウワア、難しいですね!」と笑いながら、でも真剣に小指のフォームを習得なさっていらっしゃいました(^^)
関連記事
-
-
「サマーコンサート」の後で 11
「かっこよく弾けました。 とても楽しかったです!」 と元気な笑顔のD君。
-
-
ヴァイオリンを自分から練習♪
今年の「クリスマスコンサート」で、とても完成度の高い良い演奏をなさったKちゃん。 …
-
-
夏休み最後のヴァイオリンレッスン
今回の夏休みに、音楽会にも足を運んだY君。 「タタタターン!」 「ベートーヴェン …
-
-
ヴァイオリンを人前で
「今月末に、ヴァイオリンを人前(教会学校)で弾くことになりました。」 という、S …
-
-
ヴァイオリン弾けたよ!
「先生、ラシドって弾けたよ!」 と元気よくレッスン室に入ってきたAちゃん。 「弓 …
-
-
つっかえることなしに20回!
ある程度のレベルの曲になってくると(どんなヴァイオリン曲でも)難しいパッセージが …
-
-
プチ「サマーコンサート」
コンサート当日、都合により参加出来なかったAちゃんとお母様のKさんの「プチ サマ …
-
-
スプリングコンサートに向けて 1
来月の「スプリングコンサート」で 「HAUCHARD」の「Ding,ding,d …
-
-
ヴァイオリンを弾いているから
「ヴァイオリンを弾いているから、僕頭良いんだ!」 とお家でO君が言っていたそうで …
-
-
弓を上手に持てるようになりました♫
ヴァイオリンの構え方がとても上手なHちゃんは、今日も「左手を右の肩に乗せて」左肩 …
- PREV
- 自分からヴァイオリン練習!
- NEXT
- ヴァイオリンの楽譜が読めるように!