千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリン、楽しい!

   

ヴァイオリンのレッスンが終わりに近づいた時、

「ヴァイオリン、楽しい!」

とつぶやいたAちゃん。
今回のレッスンも「弓の体操」からスタートです。


親指の「まるい」フワーッとした持ち方も上手になっています。

教本「ヴァイオリンのおともだち」の最初の曲「あのつくもの なんだ?」から始めます。


「かねがなるよ」と、次の「おいしいなあ」までやりました。

左指の押さえ方も、Aちゃんは自分で「良い形(人指し指の爪を鏡に見立てて、自分の顔が見えるような感じ)」に出来ます。

そして「どの指がどの音が出るか?」ということも少し分かってきているようです。

お家では、練習している曲以外にも、テレビの「お気に入りの曲」を弾いてみているそうです。

お母様のKさんも、熱心にヴァイオリンをなさっていらっしゃいます。

4の指(小指)は、押さえる方向を「他の指と同じにする」のがちょっと難しいです。

Kさんは「ウワア、難しいですね!」と笑いながら、でも真剣に小指のフォームを習得なさっていらっしゃいました(^^)

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

サマーコンサートに向けて 2

「今度のサマーコンサートは『Chemin faisant(遊歩道)』にします。」 …

小さい頃からヴァイオリンを

2012年に、「ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム」(春秋社)という …

サマーコンサートが近づいてきました

来たる7月21日(火)午後2時より、当教室のサマーコンサートが開催されます この …

自分のペースでヴァイオリンを

Yちゃんは「ウェーバー作曲 狩人の合唱」に取り組んでいます。 自分のペースで「今 …

ヴァイオリン教室の窓から

今週は、ヴァイオリン教室から見える庭に植木屋さんが入って、とってもサッパリきれい …

ヴァイオリンのケースに入れて

ヴァイオリンのケースに入れておくとよいもの (あまりたくさん入れるとケースが重た …

クリスマスコンサートに向けて 7

いつもは夕方のレッスンのMちゃん。 今週は午前中のレッスンだったこともあり、元気 …

クリスマスコンサート 7

いよいよ明日は「クリスマスコンサート」です♫ 出演予定の生徒さんたちは、今週もリ …

ヴァイオリンの8の字ボーイング

「8の字ボーイング」とは 元弓からダウン(下げ弓)するときは、ちょっと引きつける …

ヴァイオリンを選ぶ理由

先日、始めた生徒さんのお母様が「なぜヴァイオリン?」「ピアノでない理由は?」と。 …