千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリン、楽しい!

   

ヴァイオリンのレッスンが終わりに近づいた時、

「ヴァイオリン、楽しい!」

とつぶやいたAちゃん。
今回のレッスンも「弓の体操」からスタートです。


親指の「まるい」フワーッとした持ち方も上手になっています。

教本「ヴァイオリンのおともだち」の最初の曲「あのつくもの なんだ?」から始めます。


「かねがなるよ」と、次の「おいしいなあ」までやりました。

左指の押さえ方も、Aちゃんは自分で「良い形(人指し指の爪を鏡に見立てて、自分の顔が見えるような感じ)」に出来ます。

そして「どの指がどの音が出るか?」ということも少し分かってきているようです。

お家では、練習している曲以外にも、テレビの「お気に入りの曲」を弾いてみているそうです。

お母様のKさんも、熱心にヴァイオリンをなさっていらっしゃいます。

4の指(小指)は、押さえる方向を「他の指と同じにする」のがちょっと難しいです。

Kさんは「ウワア、難しいですね!」と笑いながら、でも真剣に小指のフォームを習得なさっていらっしゃいました(^^)

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

着実に弾けるように

ヴァイオリンの練習と、絶対音感教育の「ハタのおけいこ」を、ほぼ毎日欠かさずやって …

演奏予定曲を30回!

今日レッスンのKちゃんは、 「昨日は、曲を30回弾きました!」 とニコニコしなが …

ヴァイオリン曲を弾き込んで

春休みの今日、Yちゃんは一人で電車に乗ってレッスンにきました。 Yちゃんは「セヴ …

サードポジションにチャレンジ

とにかく曲を弾くのが好きなMちゃん。 それでも基礎練習の「セヴシックOp.- 1 …

ヴァイオリンの置き方

ヴァイオリンを置く場合、皆様はどこにどうしますか? レッスン中に、ちょっと楽器を …

ヴァイオリン譜面台を2台に

当教室では親子でヴァイオリンをなさっている方が少なくないので、今日の朝 譜面台を …

ヴァイオリンのおともだち

今回のレッスンで、Mちゃんは「バイオリンのおともだち」を20曲続けて弾きました。 …

小さい頃からヴァイオリンを

2012年に、「ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム」(春秋社)という …

クリスマスコンサートに向けて 1

クリスマスコンサートに演奏する曲を決めたHちゃんは、レッスンの時もいつもより張り …

今週のヴァイオリンレッスンポイント

今週のポイントは、弓を持つ右手親指の「あそび」です。 弓を持つ右手親指ががっちり …