ヴァイオリンの楽譜が読めるように!
2016/09/02
教本「ヴァイオリンのおともだち」を全曲暗譜で毎日(半年以上)弾いていたMちゃん。
数カ月前から教本「HAUCHARD」を始めたものの、どうも気が進まないような感じでした。その原因は「楽譜が読めない」からだと気づき、早速「楽譜が読めるようになる」練習をやりました。使ったのはこの教本です。

(楽しいゲームのように)鉛筆で音符を指して「この音は?」と聞いて、すぐに弾いてもらいます。
Mちゃんは、最初のうちこそ「う~ん」と考えていましたが、5分とたたないうちに「分かった!」「これ、弾いてみる!!」と目を輝かせて、次から次へと新しいものを弾いていきました。
今まで「出来なかった」というより「なぞ」だったことが明らかになり、ヴァイオリンを弾くのが「ラクに」「楽しく」変身!
Mちゃんは「これも弾いてみる。」とやる気まんまん。
重音の楽譜は「これはどうなるの?」と積極的に聞いてきます。

もちろん後ろでその様子をご覧になっていらしたお母様も喜びを隠せない様子☺
「Mちゃんの進みが速くなりそうなので、私もがんばります!」
と、お母様自身のモチベーションもアップです♫

関連記事
-
-
ヴァイオリンを選ぶ理由
先日、始めた生徒さんのお母様が「なぜヴァイオリン?」「ピアノでない理由は?」と。 …
-
-
サマーコンサートに向けて 2
「今度のサマーコンサートは『Chemin faisant(遊歩道)』にします。」 …
-
-
自作のヴァイオリン曲
「ヴァイオリンの曲、作ったんですよう!」 と、バックから折り紙に書いた楽譜を取り …
-
-
K君のお気に入りの曲
K君は、前回のレッスンからアンサンブルの出来る「日の丸変奏曲」を始めました。 「 …
-
-
クリスマスコンサート 1
「クリスマスコンサートに参加する!」 と、元気よく言ったM君は、ヴァイオリンを始 …
-
-
ボクのヴァイオリン♪
お兄ちゃんの弾いているヴァイオリンを習うのを楽しみにしているH君。 お家でのヴァ …
-
-
サマーコンサートに向けて 5
今回初めてコンサートに参加することにしたH君。 レッスン室に入って来て、ヴァイオ …
-
-
ヴァイオリンを構える時は
始めたばかりのHちゃん。 でもエライのは、ヴァイオリンを構える時。 必ず「左手を …
-
-
暗譜しました♪
保育園の時から通っているMちゃんは、いつも(当教室の)発表会に喜んで参加してくれ …
-
-
仲良しの二人でヴァイオリン
Rちゃんは、先月末から とても仲良しの大おば様とヴァイオリンを始めることにしまし …
- PREV
- ヴァイオリン、楽しい!
- NEXT
- 夏休みのヴァイオリンレッスンでは







