千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリン譜が読めるようになってから

   

教本「ヴァイオリンのおともだち」を始めから終わりまで繰り返し何ヶ月も毎日練習していたMちゃんは、「HAUCHARD」に入ってから楽譜を読めるようになりました。

そしてこの数週間で、ヴァイオリンの演奏がしっかりとしてきました。「耳コピ」も大切ですが、譜面が読めると「自信のある発音」につながっていくようです。

img_1868

Mちゃんは、左指の押さえ方で「トンネルのように(重音奏法ができるようになる)」押さえるのが、とても上手にできます。普通「トンネルのように指を立てて」押さえようとすると、手首が出てきてしまったりしがちですが そんなこともなく 指を立てて、ちょうどよい指の当たりで(強さ…指先に吸盤がついているかのように)押さえています。

お母様のMさんも「トンネルの押さえ方は、Mちゃんはも上手ですね。」と感心なさっています。

 

お母様も「HAUCHARD」をなさっています。今回のレッスンでは93番の「Petit papa」まで進みました。練習ポイントをおさえながら、習得なさっています。弓の持ち方も上手になっていらっしゃいます♫

img_1880

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンのボーイング

前に小学生のお兄さんがいたので、 「はずかしい!」 と照れながらレッスン室に入っ …

ヴァイオリンの構え方

ヴァイオリンの構え方がとっても上手なHちゃん。 今回のレッスンでも自然に「左手を …

新しいヴァイオリンでスタート!

「Yu君は、前から『ヴァイオリンをやりたい』と言っていたんです。」 と、お母様の …

次のコンサートで

クリスマスコンサートに参加したYちゃんとS君は「今度のコンサート(発表会)では何 …

弓を上手に持てるようになりました♫

ヴァイオリンの構え方がとても上手なHちゃんは、今日も「左手を右の肩に乗せて」左肩 …

クリスマスコンサート 7

いよいよ明日は「クリスマスコンサート」です♫ 出演予定の生徒さんたちは、今週もリ …

サマーコンサートを終えて 2

「カエルのうた」をレッスンの時より ずっと立派な音色で弾けたYちゃん。お母様のピ …

ヴァイオリンのボーイング

プロとアマチュアのボーイングの違い 初心者と上級者のボーイングを比べてみて、どこ …

ヴァイオリンの松ヤニ

弓に松ヤニを塗るのが好きなお子様、結構いらっしゃいます。 ヴァイオリンの演奏をす …

妹のヴァイオリン準備も

絶対音感教育「ハタのおけいこ」も白鍵の9種類が全部分かるようになってきたHちゃん …