ヴァイオリン譜面台を2台に
当教室では親子でヴァイオリンをなさっている方が少なくないので、今日の朝 譜面台をもう一台並べてみました。

普段は、折りたたみ式のものを使っています。
折りたたみ式譜面台は、安定して乗せられるのは楽譜一冊まで。それも、開く場所で斜めになってしまったりします。楽譜への書き込みも、支えている必要があります。
でも、折りたたみ譜面台は持ち運びの時、コンサートでは大活躍です。
今日出してきた譜面台は、部屋の中だけでも移動する時に少し気を遣いますが(ぶつけたり落としたりすると家に損傷(T_T))、何冊か楽譜が置けて便利です。
私自身は、音楽高校に入学するまで「折りたたみ式譜面台」しか使ったことがありませんでした。
音楽学校には、今使っている譜面台のようなものがあり、とても欲しくなりました。ヴァイオリンでのアルバイトをするようになり、お金をためて最初に買ったのが譜面台でした。


今日のレッスン、多分楽譜が見やすかったかと思います☺
関連記事
-
-
一人でも練習♪
「弓の体操、ひとりでも練習したんだよ!」 と笑顔でK君は言いました。 「弓を持つ …
-
-
今からジュニアオーケストラへ♫
週末に道を歩いていたら、オーケストラに向かうKちゃんとお母様にバッタリ会いました …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 1
今年の「クリスマスコンサート」が初出演のRちゃん。 曲は教本「ヴァイオリンのおと …
-
-
新しい曲も
ていねいに練習をしているK君とお母様。 新しい曲を、自分の力(譜読み力)で弾ける …
-
-
ヴァイオリンのレッスンポイントを
今日が3回目のレッスンのHan.ちゃんとHay.ちゃん。 最初に「弓の体操」から …
-
-
サマーコンサート・リハーサル 1
来週末、7月23日(土曜日)は「サマーコンサート」が、ヴァイオリン発表会「初デビ …
-
-
ヴァイオリン教室そばの「桜まつり」
今週末、4月5日は当教室のすぐそばの「千歳通り」沿い、笹原バス停のあたりで、「桜 …
-
-
ヴァイオリンのボーイング
プロとアマチュアのボーイングの違い 初心者と上級者のボーイングを比べてみて、どこ …
-
-
今週のヴァイオリンレッスンポイント
今週のポイントは、弓を持つ右手親指の「あそび」です。 弓を持つ右手親指ががっちり …
-
-
コンサートデビューを目指して☺
「クリスマスコンサート」のトップバッターのHちゃん。 ヴァイオリンを手にしてから …
- PREV
- ヴァイオリン左指のトンネル
- NEXT
- お気に入りのヴァイオリン曲







