千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリン譜面台を2台に

   

当教室では親子でヴァイオリンをなさっている方が少なくないので、今日の朝 譜面台をもう一台並べてみました。

普段は、折りたたみ式のものを使っています。

折りたたみ式譜面台は、安定して乗せられるのは楽譜一冊まで。それも、開く場所で斜めになってしまったりします。楽譜への書き込みも、支えている必要があります。

でも、折りたたみ譜面台は持ち運びの時、コンサートでは大活躍です。

今日出してきた譜面台は、部屋の中だけでも移動する時に少し気を遣いますが(ぶつけたり落としたりすると家に損傷(T_T))、何冊か楽譜が置けて便利です。

 

私自身は、音楽高校に入学するまで「折りたたみ式譜面台」しか使ったことがありませんでした。

音楽学校には、今使っている譜面台のようなものがあり、とても欲しくなりました。ヴァイオリンでのアルバイトをするようになり、お金をためて最初に買ったのが譜面台でした。

今日のレッスン、多分楽譜が見やすかったかと思います☺

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンの朝練習しています♪

レッスンが終わっての帰り際に、Cちゃんのお母様が 「(Cちゃんは)毎朝30分くら …

ヴァリエーションにチャレンジ

いつもニコニコしながらレッスン室に入ってくるK君。 絶対音感教育の「ハタのおけい …

ヴァイオリンにレインコート

雨の日の多い、この季節。 今日も一日中雨降りでした☂ 先日いらした生徒さんのお母 …

音楽用語は、なぜイタリア語?

ヴァイオリン(に限らず、どの西洋楽器の)楽譜の音楽用語は、イタリア語が圧倒的に多 …

ヴァイオリンのボーイング

ヴァイオリンは、最終的には、右手のボーイングによって決まるといわれています。 「 …

ジュニアオーケストラでヴァイオリンデビュー!

当教室で今年2月にヴァイオリンを始めた、ヴァイオリン歴8か月のYちゃん。 所属し …

分数ヴァイオリンセット

今日は、朝から「弦楽器 山下」の店長さん、山下さんに当教室まで来てもらました。 …

クリスマスコンサートに向けて 5

「サマーコンサート」で教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あのつくもの なんだ? …

スプリングコンサートに向けて 3

3歳になったばかりのKちゃん。 およそ2週間後に迫った「スプリングコンサート」に …

ヴァイオリンの日は

今日は一人でヴァイオリンに来たMちゃん。自転車できました。 「セヴシックOp.1 …