ヴァイオリン譜面台を2台に
当教室では親子でヴァイオリンをなさっている方が少なくないので、今日の朝 譜面台をもう一台並べてみました。

普段は、折りたたみ式のものを使っています。
折りたたみ式譜面台は、安定して乗せられるのは楽譜一冊まで。それも、開く場所で斜めになってしまったりします。楽譜への書き込みも、支えている必要があります。
でも、折りたたみ譜面台は持ち運びの時、コンサートでは大活躍です。
今日出してきた譜面台は、部屋の中だけでも移動する時に少し気を遣いますが(ぶつけたり落としたりすると家に損傷(T_T))、何冊か楽譜が置けて便利です。
私自身は、音楽高校に入学するまで「折りたたみ式譜面台」しか使ったことがありませんでした。
音楽学校には、今使っている譜面台のようなものがあり、とても欲しくなりました。ヴァイオリンでのアルバイトをするようになり、お金をためて最初に買ったのが譜面台でした。


今日のレッスン、多分楽譜が見やすかったかと思います☺
関連記事
-
-
お姉さんとヴァイオリン♫
今日は春休み寸前のレッスン。 いつもより早く帰宅したAちゃんのお姉さんのNちゃん …
-
-
コンサートのリハーサル 1
「スプリング・コンサート」まで1週間。 コンサート前の最後のレッスンは、リハーサ …
-
-
3拍子にノリやすくする方法
日本では、4拍子や2拍子の曲が圧倒的に多いため、どうしても3拍子の曲は歌いづらか …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 4
先週、ヴァイオリンのサイズアップをした…お家の方に新しいヴァイオリン …
-
-
サマーコンサート・リハーサル 1
来週末、7月23日(土曜日)は「サマーコンサート」が、ヴァイオリン発表会「初デビ …
-
-
ヴァイオリンのボーイング
始めた時から「ヴァイオリンの構え方」「弓の持ち方」の良い形を、根気よくていねいに …
-
-
ヴァイオリンにレインコート
雨の日の多い、この季節。 今日も一日中雨降りでした☂ 先日いらした生徒さんのお母 …
-
-
夏祭りの前のヴァイオリン
「今日は、レッスンの後に通っている保育園の夏祭りに行きます。」 というM君とお母 …
-
-
絶対音感トレーニング順調に
絶対音感トレーニングを始めた生徒さんたちは、順調に耳が育っています。 お家の方々 …
-
-
一日二回のヴァイオリン練習♫
「今週は(H君は)毎日ヴァイオリンを自分でケースから出して 二回練習しました。」 …
- PREV
- ヴァイオリン左指のトンネル
- NEXT
- お気に入りのヴァイオリン曲







