千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリン、頑張っています☺

   

「弓の持ち方」の「ふんわりまるく」が出来るようになったAちゃん。

IMG_0398

もともと運動神経の良いお嬢さんですので、気持ちさえ向けばタッタカ進みます。

IMG_0407

教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あのつくもの なんだ?」から元気のよく弾いています。「おいしいね」までやりました。

今回のレッスンでは(元気あまって「ギコ」っとならないように)少し長くて優しい「ロングトーン」を弾くコツをやりました。

Aちゃんは「うん、きれいな響く音だね。」

 

お母様のKさんも(10ヶ月と小学生のお子様もいらっしゃるので相当お忙しいと思いますが)ヴァイオリンを頑張っていらっしゃいます。

IMG_0410

「HAUCHARD」の49番のG-Durの音階からスタートです。1の指(人差し指)を45度くらいに立てて押さえるように気をつけながらやりました。

続く116番の「4つの音符にまたがるスラー付き」の練習から119番の「Ah, vous diraisu-je maman(キラキラ星)」までを弾きました。

「新しいヴァイオリン教本」は「グルック作曲 アウリスのイフィゲニアより」をやっています。

冒頭の3和音は、この曲のテクニックのハイライト。ヴァイオリンの場合は、3和音は同時に弾くことになっています。「ザーン」という響きのように弾いていきます。同時に3和音弾いたら、高い2つの音を響かせるように伸ばします。

何度も繰り返しやっているうちにKさんの理想にも近い、3和音が弾けるようになりました♪

まだ時間があったので「ハイドン作曲 セレナーデ」もやりました。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンの楽譜が読めるように!

教本「ヴァイオリンのおともだち」を全曲暗譜で毎日(半年以上)弾いていたMちゃん。 …

ヴァイオリンレッスンノート役立っています

ヴァイオリンレッスンノートは、上手に活用するとGood! 毎回ちゃんとヴァイオリ …

時にはヴァイオリンで好きな曲も

譜面を読む力がずいぶんついてきたMちゃん。 教本「HAUCHARD」の最後のペー …

今日はヴァイオリン教本◯番まで

教本「ヴァイオリンのおともだち」を弾いているO君は「今日は◯番まで弾く」と決めて …

僕のヴァイオリンは?

「お兄ちゃんがヴァイオリンを弾いていると『ぼくのヴァイオリンはどこなの?』と言う …

親子でヴァイオリン

ある程度進んでくると、レッスン時間内で全部の曲を弾くのが難しくなってきます。 J …

重音のメロディー

「こんにちは!」 と元気な笑顔でレッスン室に入ってきたMちゃん。 今日は「日の丸 …

お気に入りのヴァイオリン曲

A君は、葉加瀬太郎の「Another Sky」が大好きです。 先日のレッスンも、 …

スプリングコンサートに向けて 7

当教室の「コンサート」は勉強会スタイルです。 レッスン室で行うため、演奏者とその …

新しいヴァイオリンと新しい曲

「このところ、新しい曲を弾きたがります。」 とお母様のMさんがおっしゃっていると …