時にはヴァイオリンで好きな曲も
譜面を読む力がずいぶんついてきたMちゃん。
教本「HAUCHARD」の最後のページの音階も、新しく弾いたG-dur(ト長調)の10種類のボーイングヴァリエーションもシッカリと弾いています。
続いて152番「ヘンデル作曲 マカベウスのユダより合唱」と153番「Hymne Anglais」を弾きました。
「セヴシックOp.1」の1番から3番」までを弾いたあと、
Mちゃんは久しぶりに「パイレーツ オブ カリビアン」の楽譜を出してきました。
この「パイレーツ オブ カリビアン」は、同じ音が続くところが多いのですが、リズムがちょっと難しいです。
シンコペーションや、拍の始めに休符が入っているところを、テンポにのって軽快に弾くようにします。
以前この曲を弾いていたころと違い、今は自分の力で弾けるようになっていました♫
最後に今取り組んでいる「ザイツ作曲 コンチェルト第2番 第一楽章」を弾きました。最後の部分の重音を中心にしました。
Mちゃん、よく頑張っています☺
関連記事
-
-
新しいヴァイオリンでスタート!
「Yu君は、前から『ヴァイオリンをやりたい』と言っていたんです。」 と、お母様の …
-
-
ヴァイオリンの弓が手に馴染んできて 1
お家で毎日「弓の体操」をやっている生徒さんたちは、着々と「弓が手に馴染んできて」 …
-
-
弓を上手に持てるようになりました♫
ヴァイオリンの構え方がとても上手なHちゃんは、今日も「左手を右の肩に乗せて」左肩 …
-
-
ヴァイオリンが楽しく 2
「前回のレッスンから、今回のレッスンまでHAUCHARDの49番から50番、51 …
-
-
夏休み最後のヴァイオリンレッスン
今回の夏休みに、音楽会にも足を運んだY君。 「タタタターン!」 「ベートーヴェン …
-
-
ヴァイオリンの重音を上手に
重音とは、2つ(以上)の音を一緒に鳴らす和音のことです。 この重音をヴァイオリン …
-
-
リズム、音程をより正確に
毎日練習する習慣が身についているCちゃん。 今回のレッスンでも「セヴシックOp. …
-
-
初めてのヴァイオリン
これからヴァイオリンを習ってみようかなという人の場合は、まず、自分の楽器を手に入 …
-
-
サマーコンサートで
「2016 サマーコンサート」では、どの生徒さんもよく練習していらっしゃいました …
-
-
小さい頃からヴァイオリンを
2012年に、「ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム」(春秋社)という …
- PREV
- サマーコンサートに向けて 6
- NEXT
- 星のカービィ、ヴァイオリンを弾く