夏休み最後のヴァイオリンレッスン
今回の夏休みに、音楽会にも足を運んだY君。
「タタタターン!」
「ベートーヴェンの『運命』を聴いたの?」
「そうだよ!」
充実した夏休みを過ごしているY君です。
今日は夏休み最後のヴァイオリンレッスン。
「弓の体操」の「右手の小指を丸く」のチェックから始めました。
Y君は、この夏休みの間に「バイオリンのおともだち」の教本を、ほとんど最後まで練習してきました!
とても丁寧に練習してあります。
ボーイングは、弓が弦に良く吸い付いていて(重みが上手に乗っていて)とても良く響いています。
左指の音程も頑張っています。
(今回のレッスン時に、左指のシールを、フレットのような白い線に代えました)
Y君の お家でのヴァイオリンおけいこを みて下さっているのは、お父様。
そのお父様は「特に左指の音程と、ボーイングを滑らかにすることを、重点的に練習しました。」
と、おっしゃっていました。
「バイオリンのおともだち」の後は「HAUCHARD」です。
開放弦の練習、1~4。
11~17までをやりました。
「左指のトンネル、出来たね!」…左指をトンネルのような形で押さえる練習、大切です☺
「とにかく基礎をしっかり」と、最初のレッスンからおっしゃっていらしただけあり、本当に良くレッスンポイントをつかんで練習していらっしゃいます。
関連記事
-
-
ヴァイオリンを始めて もうすぐ一年
いつもニコニコしながらレッスン室に入って来るK君は、 今日のレッスンでも、ずいぶ …
-
-
サマーコンサート無事終了♪
2015年 ヴァイオリン&ピアノのサマーコンサート が無事に終了しました。 今日 …
-
-
小さなお子様のヴァイオリンの進め方
始めてまだ間もないお子様のヴァイオリンレッスン 足を肩幅に開いて、地球の重力を感 …
-
-
朝のヴァイオリン練習で
「毎朝5分だけですが、ヴァイオリン練習をしてから学校に行くようにしていmす。そう …
-
-
ト音記号はヴァイオリン記号
Πヴァイオリンの楽譜は、(殆ど全部)ト音記号で書かれています。 この「ト音記号」 …
-
-
ヴァイオリンを楽しみながら
なにごともそうですが、ヴァイオリンも最初が大切です。 せっかくヴァイオリンのレッ …
-
-
ヴァイオリンのレッスンノート
このところ、読譜力がついてきて、集中力も続く時間が増えてレッスンで弾ける量が多く …
-
-
ヴァイオリンの基礎練習
練習の最初の時間を基礎練習に 練習の始めの基礎練習は、指慣らし、つまりウオーミン …
-
-
ヴァイオリンのアレグロ
ヴァイオリン曲で「アレグロ」といえば、フィオッコ作曲の「アレグロ」が、最初に出会 …
-
-
自作のヴァイオリン曲
「ヴァイオリンの曲、作ったんですよう!」 と、バックから折り紙に書いた楽譜を取り …
- PREV
- ヴァイオリンの弓の体操をする時は
- NEXT
- 一時帰国にヴァイオリン