千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

夏休み最後のヴァイオリンレッスン

   

今回の夏休みに、音楽会にも足を運んだY君。

「タタタターン!」

「ベートーヴェンの『運命』を聴いたの?」

「そうだよ!」

充実した夏休みを過ごしているY君です。

IMG_5870

今日は夏休み最後のヴァイオリンレッスン。

「弓の体操」の「右手の小指を丸く」のチェックから始めました。

IMG_5868

Y君は、この夏休みの間に「バイオリンのおともだち」の教本を、ほとんど最後まで練習してきました!

とても丁寧に練習してあります。

ボーイングは、弓が弦に良く吸い付いていて(重みが上手に乗っていて)とても良く響いています。

左指の音程も頑張っています。

(今回のレッスン時に、左指のシールを、フレットのような白い線に代えました)

Y君の お家でのヴァイオリンおけいこを みて下さっているのは、お父様。

そのお父様は「特に左指の音程と、ボーイングを滑らかにすることを、重点的に練習しました。」

と、おっしゃっていました。

「バイオリンのおともだち」の後は「HAUCHARD」です。

開放弦の練習、1~4。

11~17までをやりました。

「左指のトンネル、出来たね!」…左指をトンネルのような形で押さえる練習、大切です☺

「とにかく基礎をしっかり」と、最初のレッスンからおっしゃっていらしただけあり、本当に良くレッスンポイントをつかんで練習していらっしゃいます。

 

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

コンサートのリハーサル 1

「スプリング・コンサート」まで1週間。 コンサート前の最後のレッスンは、リハーサ …

ヴァイオリンの速いパッセージを上手に🎶

速い運指、つまり、速いパッセージ(フレーズ)を弾く場合に、何の問題も無く、自分の …

ヴァイオリンの弓の準備

弓の手元のネジを巻いて「弓の真ん中あたりで、小指が入るくらいの すき間」に張りま …

ヴァイオリンの構え方

ヴァイオリンの構え方がとっても上手なHちゃん。 今回のレッスンでも自然に「左手を …

学校でヴァイオリン演奏

「学校のクラスでの『お楽しみ会』でヴァイオリンを弾くかもしれくて、曲は『ガボット …

ヴァイオリン教室そばの「桜まつり」

今週末、4月5日は当教室のすぐそばの「千歳通り」沿い、笹原バス停のあたりで、「桜 …

ヴァイオリン、頑張っています☺

「弓の持ち方」の「ふんわりまるく」が出来るようになったAちゃん。 もともと運動神 …

ヴァイオリンの左指が上手に

「お家でも、ヴァイオリンの弦を押さえる左指の形がとっても良いんです。」 とお母様 …

2歳半のヴァイオリン♪

「弓の体操から、やる!」 と元気よくレッスン室に入ってきたMちゃん。 Mちゃんは …

ヴァイオリンのケースに入れて

ヴァイオリンのケースに入れておくとよいもの (あまりたくさん入れるとケースが重た …