夏休み最後のヴァイオリンレッスン
今回の夏休みに、音楽会にも足を運んだY君。
「タタタターン!」
「ベートーヴェンの『運命』を聴いたの?」
「そうだよ!」
充実した夏休みを過ごしているY君です。
今日は夏休み最後のヴァイオリンレッスン。
「弓の体操」の「右手の小指を丸く」のチェックから始めました。
Y君は、この夏休みの間に「バイオリンのおともだち」の教本を、ほとんど最後まで練習してきました!
とても丁寧に練習してあります。
ボーイングは、弓が弦に良く吸い付いていて(重みが上手に乗っていて)とても良く響いています。
左指の音程も頑張っています。
(今回のレッスン時に、左指のシールを、フレットのような白い線に代えました)
Y君の お家でのヴァイオリンおけいこを みて下さっているのは、お父様。
そのお父様は「特に左指の音程と、ボーイングを滑らかにすることを、重点的に練習しました。」
と、おっしゃっていました。
「バイオリンのおともだち」の後は「HAUCHARD」です。
開放弦の練習、1~4。
11~17までをやりました。
「左指のトンネル、出来たね!」…左指をトンネルのような形で押さえる練習、大切です☺
「とにかく基礎をしっかり」と、最初のレッスンからおっしゃっていらしただけあり、本当に良くレッスンポイントをつかんで練習していらっしゃいます。
関連記事
-
-
「HAUCHARD」の最後のページ
「HAUCHARD」は当教室でヴァイオリンを始められた生徒さんの多くが使っている …
-
-
ヴァイオリンを学校で
この時期、何人かの生徒さんは学校などの「終業式」「卒業式」の前後にある謝恩会et …
-
-
HAUCHARDに入りました♪
当教室では、幼いお子様は、教本「ヴァイオリンのおともだち」という教本を使っていま …
-
-
コンサートデビューを目指して☺
「クリスマスコンサート」のトップバッターのHちゃん。 ヴァイオリンを手にしてから …
-
-
サマーコンサートに向けて 4
今回の「サマーコンサート」では「HAUCHARD」の49番の「G-Durの音階」 …
-
-
ヴァイオリン、弾けた!
Hちゃんは、レッスンの度に弾く時間が増えています。 今日も、レッスンの前に他のお …
-
-
スプリングコンサートに向けて 3
3歳になったばかりのKちゃん。 およそ2週間後に迫った「スプリングコンサート」に …
-
-
弓のスピードを使い分ける
当教室で多くの生徒さんたちが使用しているHAUCHARD(オシャール)の教本でも …
-
-
自分のペースでヴァイオリンを
Yちゃんは「ウェーバー作曲 狩人の合唱」に取り組んでいます。 自分のペースで「今 …
-
-
重音にチャレンジ
K君は、サマーコンサートで「日の丸変奏曲」の第2ヴァリエーションまで弾きました。 …
- PREV
- ヴァイオリンの弓の体操をする時は
- NEXT
- 一時帰国にヴァイオリン