一時帰国にヴァイオリン
今年の夏休みは、
夏休み一時帰国を利用してヴァイオリンレッスンを
という方がお二人いらっしゃいました。
お二人とも、生まれも育ちも外国。
来週末までレッスン希望のS君は、外国(母国)の小学校の先生に勧められてヴァイオリンを始めたそうです。
ヴァイオリンを始めて1年くらいだそうですが(勧められただけあって)とても良い感性の持ち主です。
一番優れていると思うのは、吸収力。
今までとは少し違ったヴァイオリンの構え方、弓の持ち方も、素直な感覚でスポンジのように吸収、習得していきます。
もちろん今回は、およそ2週間内のレッスンですので、しっかり身につけるというより、
ヴァイオリン基礎技術の習得の仕方を出来るだけ多く持ち帰る
ということにポイントをおいてのレッスンです。
持ち前の良い感性が活きるように、ヴァイオリンの音の出し方(豊かな響きのある音)を耳の奥に染み込ませて、自分のものに。
まずは「弓の体操」。親指と小指が丸く(柔軟性のある感じ)。
教本は「HAUCHARD」を使っています。
開放弦で、右腕の「柔らかさ」の感触、出ている「ヴァイオリンの鳴り方」の確認。
左指の弦の押さえ方の確認もします。
左指のテクニック習得(指の分離)は来週から、セヴシックの Op.1 を使って、やっていきます。
より確実に、客観的にも「練習時のポイント」をチェック出来るようにするため、
S君のお母様にもご協力頂いています。(お母様は快く承諾して下さいました)
お母様にも、S君のやっていることを、実際にヴァイオリンを使って体験して頂いています。
今週、S君は新しいヴァイオリンをご両親にプレゼントしていただきました。
ヴァイオリン、頑張りましょうね♪
関連記事
-
-
モチベーションアップの映画
「私が大好きな映画で、『ハート オブ ミュージック』というのがあるんですが、ご存 …
-
-
ランチタイムのヴァイオリンコンサート
来週、私(講師)は生徒さんの御家族からのご依頼で 東京のホテルで行われる、同窓会 …
-
-
ヴァイオリンの日は
今日は一人でヴァイオリンに来たMちゃん。自転車できました。 「セヴシックOp.1 …
-
-
自分でチューニング
前回の体験レッスンの時は「調弦はしたことがありません。」と言っていたKちゃん。 …
-
-
自分から「ヴァイオリン練習するよ!」
「昨日も、Yちゃんは自分から『わたし、ヴァイオリン練習する!』と言ってヴァイオリ …
-
-
ヴァイオリンの楽譜が読めるように!
教本「ヴァイオリンのおともだち」を全曲暗譜で毎日(半年以上)弾いていたMちゃん。 …
-
-
ひとりで弾こう
今回のレッスン、Hちゃんは頑張りました! 「ハタのおけいこ」 も、ピアノの音に集 …
-
-
誕生日の日のヴァイオリンレッスン
今日はMちゃんの誕生日でもありました\(^o^)/ 「明けましておめでとうござい …
-
-
マイ・ヴァイオリンはやっぱり嬉しい
先日買ってもらったばかりのヴァイオリンを持って記念撮影! 自分のヴァイオリン、嬉 …
-
-
ヴァイオリン、少しずつ♪
「絶対音感」に続き「弓の体操」を終えたHちゃんは(ちょっと遊びたくなったようです …
- PREV
- 夏休み最後のヴァイオリンレッスン
- NEXT
- 弓のスピードを使い分ける