「ママ(パパ)と一緒に」ヴァイオリン
当教室の大きな特徴ともいえる「親子で楽しめるヴァイオリン」。
当教室に通って来てくださる多くの方は、お母様(お父様)も一緒にヴァイオリンを弾いてくださっています。
中にはお母様御自身が、幼いころからヴァイオリンを弾いていらっしゃる方も。
でも殆どの方は「私もやるんですか?!」
と、ものすごく驚かれます。
それぞれの方のご事情に合わせて、
*レッスンの時だけ、教室のヴァイオリンを使って「今回のヴァイオリンレッスンで、お子様が何を習ったか、どんなことに注意して練習してくるか」を体験する方(そうする事により、より着実に)
*フルサイズのヴァイオリンを買って一緒にヴァイオリンを練習する方
など、いろいろです。
幼い生徒さんは、お家での練習は、お母様(お父様)が先生です。なるべく「良い練習」をするためにも「何にポイントをおいて(気をつけて)」さらうかが分かっていると、同じお子様でも上達の速度が違ってきます。
もちろんお家の方もお忙しいし、生徒さんご本にも様々な用事で「毎日」「毎回」は難しいかと思います。長い時間より、回数が大切です。
ヴァイオリンが「お家の方との楽しい思い出」にもなります☺
今週も、お家の方のご協力により、とても大事な「良い基礎力」が着実に身についてきていらっしゃいます。
関連記事
-
-
僕のヴァイオリンは?
「お兄ちゃんがヴァイオリンを弾いていると『ぼくのヴァイオリンはどこなの?』と言う …
-
-
ハロウィンのヴァイオリン教室 2
今日は「ウルトラマン X」! K君は、ウルトラマンの姿でレッスン室に登場です。 …
-
-
ヴァイオリンの練習時間増やして
「HAUCHARD 」の最後のページの音階は、10種類のボーイングテクニックの勉 …
-
-
サマーコンサートに向けて 4
今回の「サマーコンサート」では「HAUCHARD」の49番の「G-Durの音階」 …
-
-
一時帰国にヴァイオリン
今年の夏休みは、 夏休み一時帰国を利用してヴァイオリンレッスンを という方がお二 …
-
-
今週のヴァイオリンレッスンポイント
今週のポイントは、弓を持つ右手親指の「あそび」です。 弓を持つ右手親指ががっちり …
-
-
ヴァイオリン、弾けた!
Hちゃんは、レッスンの度に弾く時間が増えています。 今日も、レッスンの前に他のお …
-
-
春休みのオーケストラコンサートに
「今日ね、オーケストラを聴きに行ってきたんだ!」 と、元気よくレッスン室に入って …
-
-
生徒さんからのカード♫
「スプリングコンサート」に参加した生徒さんからの「カード」です。 ヴァイオリンを …
-
-
コンサートのリハーサル 4
先週のレッスンで出演を決めたKちゃん。 「弾けるようになるかなあ?」 と少し心配 …
- PREV
- ヴァイオリンのお友達と一緒に
- NEXT
- ヴァイオリンのボーイング