サマーコンサートに向けて 4
今回の「サマーコンサート」では「HAUCHARD」の49番の「G-Durの音階」を演奏する予定のHiちゃん。
お家での練習もがんばっているのがよくわかります。左指の動きが毎週少しずつシッカリとしてきています。音程も間違えても、ちゃんと直すことも出来るようになっています。
そんなお姉さんを見ている妹のHaちゃんは2歳5ヶ月ですが、今回のコンサート初出演の予定です。
お母様のMさんは「ハイドン作曲 セレナーデ」を演奏する予定です。
「ハイドン作曲 セレナーデ」は、パーティーでもよく演奏される人気の曲です。原曲はカルテット(弦楽四重奏)。第一ヴァイオリン奏者以外の3人はピチカート(指で弦をはじく奏法)で演奏します。
冒頭の付点のリズムをオシャレな感じにするのには、短い16分音符を短めに(長くならないように)するのがポイントです。このような音型を練習する場合は、短い音から次の音へ移るところを練習するとスムーズです。
関連記事
-
-
夏祭りの前のヴァイオリン
「今日は、レッスンの後に通っている保育園の夏祭りに行きます。」 というM君とお母 …
-
-
あご当てを取り替えて
弾いているうちに、なんとなくヴァイオリンから あごが浮いてしまうJ君。 「あご当 …
-
-
ヴァイオリンを自分で弾く
ヴァイオリンレッスンを始めて、最初の数ヶ月 自分からは弾こうとした事がなかったJ …
-
-
お兄さんと一緒にヴァイオリン
今日はお母様と、お兄さんも一緒にヴァイオリンレッスンに来たO君。 「弓の体操」も …
-
-
サマーコンサートのリハーサル 3
今週のレッスンは、最後にリハーサルです。 出演予定の生徒さんたちは、皆さんそれぞ …
-
-
レッスンの待ち時間にも
いつでも礼儀正しいMちゃんは、パッと明るいでレッスン室に入ってきます。 そして、 …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 10
今回初めて「クリスマスコンサート」に参加の Yちゃんとお母様のKさん。 Yちゃん …
-
-
ヴァイオリン譜が読めるようになってから
教本「ヴァイオリンのおともだち」を始めから終わりまで繰り返し何ヶ月も毎日練習して …
-
-
ヴァイオリンの基本の奏法を
O君は、年齢のわりに落ち着いているお子様です。 (そうはいっても気が向かないこと …
-
-
重音にチャレンジ
K君は、サマーコンサートで「日の丸変奏曲」の第2ヴァリエーションまで弾きました。 …
- PREV
- サマーコンサートに向けて 3
- NEXT
- サマーコンサートに向けて 5