ヴァイオリンの練習時間増やして
「HAUCHARD 」の最後のページの音階は、10種類のボーイングテクニックの勉強も出来るようになっています。

前回のレッスンまでより、ずいぶんきちんとポイントをおさえた弾き方になっているAちゃんと お母様のMさん。

「今までよりヴァイオリンの練習時間を増やしてみました。」
とお母様。練習時間や回数は、楽器習得には欠かせません。
今日のレッスンでは、この音階の他に110番から116番までのC-durの音階の音程(手の型)の練習を弾きました。C-dur の音階は、ヴァイオリンの場合E線の指の並びが開きます。117番は、5度音程の練習です。一本の指で2本の弦を同時に押さえます。きれいな5度の響きになるように、その響きを聞きながら、指の押さえ方のポイントを覚えます。
曲は「マジャールの踊り」に取り組んでいらっしゃいます。こちらも練習時間の効果で、だいぶ仕上がってきました♪
関連記事
-
-
私もヴァイオリン弾こうっと
ニコニコ「こんにちはー!」 とレッスン室に入って来たMちゃん。 先週末はピアノの …
-
-
サマーコンサートを終えて 2
「カエルのうた」をレッスンの時より ずっと立派な音色で弾けたYちゃん。お母様のピ …
-
-
ヴァイオリンのチューニング(調弦)
ヴァイオリンのチューニングのためのボーイング ヴァイオリンの調弦をしてみると、2 …
-
-
重音のメロディー
「こんにちは!」 と元気な笑顔でレッスン室に入ってきたMちゃん。 今日は「日の丸 …
-
-
ヴァイオリン構え方 2
今日で2回目のMちゃんは、なんでも「さっさっ」とこなします。(おしゃべりも楽しい …
-
-
やっぱりヴァイオリン、弾く!
レッスン室に元気よく入って来たHちゃん。 「お絵かきするから、紙ちょうだい!」 …
-
-
ヴァイオリンの左指の準備
ヴァイオリンで安定した音になる左指の押さえ方の基本は、第一関節を出して(きちっと …
-
-
基本形を大切に
「とにかく基本形が大事だと思っているんです。」 とK君のお母様。 K君が弾いてい …
-
-
スプリングコンサートに向けて 7
当教室の「コンサート」は勉強会スタイルです。 レッスン室で行うため、演奏者とその …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 3
クリスマスコンサートの後、ヴァイオリンのサイズアップをすることにしたS君。 (一 …
- PREV
- ヴァイオリンの松ヤニ
- NEXT
- ボクのヴァイオリン♪







