ヴァイオリンの松ヤニ
弓に松ヤニを塗るのが好きなお子様、結構いらっしゃいます。

ヴァイオリンの演奏をする前に、弓に松ヤニを塗ります。まだ松ヤニを塗っていない新しい馬毛を張ったばかり(毛替えをしたばかり)の弓では、いくら弦を強く擦っても、音が出ません。弓は松ヤニを塗って始めて弓としての機能します。松ヤニは(弓の滑りを良くするためではなく…そ逆っd)弓の毛の表面維質(キューティクル)に付着した無数の松ヤニの粒子一つ一つが弦をはじくことによって、弦が振動します。そして、この振動が素早く繰り返されて、連続的な音に聞こえます。
松ヤニは、松の木の樹脂を精製して、パラフィン・オイルや蜜ろうなどを加えて固めたものです。サラサラして粘着性の弱いものと、柔らかめで粘着性の強いものがあります。
ヴァイオリンやヴィオラには粘りの弱い松ヤニ。チェロやコントラバスには粘りの強い松ヤニを使います。
松ヤニは塗り方が少ないと充分な摩擦がなく、良い音が出ません。でも塗り過ぎると、今度は弓が弦に引っかかり過ぎてガサガサした音になってしまいます。
ヴァイオリンをしまう時は、弦やヴァイオリンの表板に付いた松ヤニを柔らかな布で拭きとっておく事が大切です♪
関連記事
-
-
ヴァイオリン着実に♫
「HAUCHARD」の49番の音階から弾き始めたCちゃん。 左指の押さえ方(特に …
-
-
ヴァイオリンの譜読み
楽譜に「ドレミ」などの音名さえ書いてあればスイスイとヴァイオリンを弾けるT君。 …
-
-
分数ヴァイオリンセット
今日は、朝から「弦楽器 山下」の店長さん、山下さんに当教室まで来てもらました。 …
-
-
ヴァイオリンを構える前の準備
演奏する時の基本姿勢は、人それぞれに個体差がありますので 「どうならなければなら …
-
-
ヴァイオリンのレッスンバッグ
「外出先でこの生地を見つけて、ヴァイオリン用のレッスンバッグを作りました。」 「 …
-
-
ヴァイオリンが良い音で
幼稚園に入って、また一段と成長したHちゃん。 今日のレッスンも、弓の体操からニコ …
-
-
ヴァイオリンを弾いているから
「ヴァイオリンを弾いているから、僕頭良いんだ!」 とお家でO君が言っていたそうで …
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
ヴァイオリンを始めて10ヶ月のTちゃんと お母様のHさん。 「HAUCHARD」 …
-
-
暗譜しました♪
保育園の時から通っているMちゃんは、いつも(当教室の)発表会に喜んで参加してくれ …
-
-
一流のヴァイオリンレッスン
当教室の大きな特典とも言えるのが「ご希望の方は 一流のヴァイオリンレッスンが受け …
- PREV
- ペコちゃんのヴァイオリン
- NEXT
- ヴァイオリンの練習時間増やして







