毎週着々と♫
今日も笑顔いっぱいでレッスン室に入ってきたSちゃん。
「ハタのおけいこ」は順調です。
「ハタ、ふえてきたね。い~っぱいになるとうれしいな。」
と、Sちゃん。
「家では『また同じ?』という顔で『ハタのおけいこ』をしています。」
と笑いながら少し困ったようなお顔のお母様がおっしゃいました。
ヴァイオリンのレッスンは教本「ヴァイオリンのおともだち」の1番「あのつくもの なんだ?」から「はなのワルツ」まで弾いています。
今回のレッスンでは「あのつくもの なんだ?」のリズムがとれるようになってきていました。
四分休符のところで弓のスピードを止めるのがポイントです。
「ちいさい おともだち」では、1の指(人差し指)で押さえるところと、開放弦を「楽譜も読みながら」自分で指を動かすことが出来るようになっていました。
押さえ方も上手です。
分数ヴァイオリンの一番小さい16分の1でも、左腕がほとんど伸びていますが、指先の力もしっかりとしています。
「ありさん」も、あと少しで一人で弾けそうです。
Sちゃん、毎週着々と上達していますね!
関連記事
-
-
HAUCHARDに入りました♪
当教室では、幼いお子様は、教本「ヴァイオリンのおともだち」という教本を使っていま …
-
-
お姉さんとヴァイオリン
いつも静かなYちゃん。 きちんとヴァイオリンのレッスンを受けています。 時々レッ …
-
-
ヴァイオリンレッスンの録音録画
昨夜の雷はすごかったですね! そのおかげで、今朝の外の緑はとても鮮やかです。 私 …
-
-
ヴァイオリン、弾けた!
Hちゃんは、レッスンの度に弾く時間が増えています。 今日も、レッスンの前に他のお …
-
-
毎日ヴァイオリンを練習しています
「S君は、毎日練習しています。」 とお母様のCさん。 そんなには早 …
-
-
レッスン室の窓から
予報通り、雪が降ってきました。 レッスン日の方は、どうぞお気をつけていらして下さ …
-
-
今年初めてのヴァイオリンレッスン
今日は、来週末の連休でお出かけ予定のある生徒さん方のレッスンがありました。 お家 …
-
-
キャンプのヴァイオリン
今日の「毎日小学生新聞」の最後のページに載っていた記事。 ギリシャ・レスボス島の …
-
-
3拍子の新しいヴァイオリン曲
「バイオリンのおともだち」を最初から順に弾いたMちゃん。 「これが …
-
-
ヴァイオリンのフィンガーボード表
ヴァイオリンを弾くのをとても楽しんでいらっしゃるAさん。そのAさんの質問です。 …
- PREV
- ハロウィンのヴァイオリン教室 2
- NEXT
- クリスマスコンサートに向けて 5