毎週着々と♫
今日も笑顔いっぱいでレッスン室に入ってきたSちゃん。
「ハタのおけいこ」は順調です。
「ハタ、ふえてきたね。い~っぱいになるとうれしいな。」
と、Sちゃん。
「家では『また同じ?』という顔で『ハタのおけいこ』をしています。」
と笑いながら少し困ったようなお顔のお母様がおっしゃいました。
ヴァイオリンのレッスンは教本「ヴァイオリンのおともだち」の1番「あのつくもの なんだ?」から「はなのワルツ」まで弾いています。
今回のレッスンでは「あのつくもの なんだ?」のリズムがとれるようになってきていました。

四分休符のところで弓のスピードを止めるのがポイントです。
「ちいさい おともだち」では、1の指(人差し指)で押さえるところと、開放弦を「楽譜も読みながら」自分で指を動かすことが出来るようになっていました。
押さえ方も上手です。
分数ヴァイオリンの一番小さい16分の1でも、左腕がほとんど伸びていますが、指先の力もしっかりとしています。
「ありさん」も、あと少しで一人で弾けそうです。
Sちゃん、毎週着々と上達していますね!
関連記事
-
-
ヴァイオリンを毎日練習しました♫
「A君と『ヴァイオリンを毎日練習したら、どのくらい上手になるかしら?』と話し合っ …
-
-
ヴァイオリンのコンサートを頑張って
「ヴァイオリンのサマーコンサートで頑張ったので、ディズニーのアイススケートショウ …
-
-
ヴァイオリン譜面台を2台に
当教室では親子でヴァイオリンをなさっている方が少なくないので、今日の朝 譜面台を …
-
-
ヴァイオリンのチューニング(調弦)にチャレンジ
「今日は、先生に調弦を教わるんだって張り切ってきました。」 とお母様。 早速、調 …
-
-
ペコちゃんのヴァイオリン
「ネットで見つけました。」 これは、お母様のAさんのヴァイオリンケース。 Hちゃ …
-
-
お姉さんとヴァイオリン♫
今日は春休み寸前のレッスン。 いつもより早く帰宅したAちゃんのお姉さんのNちゃん …
-
-
親子で、ヴァイオリン♫
「絶対音感教育」に続き、「弓の体操」を終えたMちゃん。 いつも、きちんとヴァイオ …
-
-
自分でヴァイオリンの用意
先月からヴァイオリンを始めたT君。 何でも自分でやってみています。大人の方でも慣 …
-
-
ヴァイオリンのレッスンノート
このところ、読譜力がついてきて、集中力も続く時間が増えてレッスンで弾ける量が多く …
-
-
今からジュニアオーケストラへ♫
週末に道を歩いていたら、オーケストラに向かうKちゃんとお母様にバッタリ会いました …
- PREV
- ハロウィンのヴァイオリン教室 2
- NEXT
- クリスマスコンサートに向けて 5







