千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンの小品からコンチェルトへ

   

いつもしっかりと練習をしてくるKちゃん。

今回のレッスンでは「HAUCHARD」の137番から始めました。

IMG_1109

いつも本当に良く練習しています。

左指の押さえ方も上手になっています。

良く練習してあると、ヴァイオリンの音が「言葉のように」表情があります。

今日は8分音符と2分音符の混合練習の、142番までやりました。

この練習は、弓を使う時の配分にポイントがあります。

8分音符は弓を少なめに、2分音符は弓を多めにすると「ヴァイオリンらしく」なります。

 

「HAUCHARD」のあとは「リーディング作曲 ロマンス」です。

今までの小品と違って、ちょっとした立派な曲になります。

今回は前半をやりました。

Kちゃんは、新しく出てきたリズム…特に付点の付いているものも、丁寧に練習していました。

この曲では、ボーイングなどを工夫して さらに「音楽的に」「表情豊かに」弾くのが目標です♫

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

雪の日のヴァイオリンレッスン

お日様は出ていたものの いつもより歩くのがちょっと大変な中、レッスンに来てくれた …

親子でヴァイオリン♪

「今日、Kくんは先生に弓の持ち方を聞くんだって張り切ってきました。」 とお母様の …

クリスマスコンサートに向けて 6

今年の「クリスマスコンサート」が初めての発表会のY君。 レッスンは親子三人で受け …

ヴァイオリンのお友達と一緒に

いつもは違うレッスン日の「ヴァイオリンを弾くおともだち」。今週は、珍しくレッスン …

クリスマスコンサートに向けて 12

「今週は毎日練習出来ました!」 とニコニコしながらレッスン室に入ってきたMちゃん …

分数ヴァイオリンセット

今日は、朝から「弦楽器 山下」の店長さん、山下さんに当教室まで来てもらました。 …

ひな人形飾りました

(レッスン室ではないのですが)ひな人形を飾りました! 昨年は飾りそびれてしまった …

スプリングコンサートに向けて 4

今回の「スプリングコンサート」の演奏曲目は「HAUCHARD」の「Ding,di …

サマーコンサートに向けて 3

今回のコンサートで「ウェーバー作曲 狩人の合唱」にチャレンジすることにしたS君。 …

ヴァイオリンのスピッカートも

「セヴシックも、いろいろなのがあった方がいいなぁ。」 と言うJ君。 毎日練習出来 …