千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンの小品からコンチェルトへ

   

いつもしっかりと練習をしてくるKちゃん。

今回のレッスンでは「HAUCHARD」の137番から始めました。

IMG_1109

いつも本当に良く練習しています。

左指の押さえ方も上手になっています。

良く練習してあると、ヴァイオリンの音が「言葉のように」表情があります。

今日は8分音符と2分音符の混合練習の、142番までやりました。

この練習は、弓を使う時の配分にポイントがあります。

8分音符は弓を少なめに、2分音符は弓を多めにすると「ヴァイオリンらしく」なります。

 

「HAUCHARD」のあとは「リーディング作曲 ロマンス」です。

今までの小品と違って、ちょっとした立派な曲になります。

今回は前半をやりました。

Kちゃんは、新しく出てきたリズム…特に付点の付いているものも、丁寧に練習していました。

この曲では、ボーイングなどを工夫して さらに「音楽的に」「表情豊かに」弾くのが目標です♫

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンの速いパッセージを上手に🎶

速い運指、つまり、速いパッセージ(フレーズ)を弾く場合に、何の問題も無く、自分の …

ヴァイオリン、少しずつ♪

「絶対音感」に続き「弓の体操」を終えたHちゃんは(ちょっと遊びたくなったようです …

一人でヴァイオリン練習

「メリーさんの羊変奏曲は、自分で練習をしています。」 というS君。 今回のレッス …

草加のヴァイオリン教室から

(講師の実家、草加のヴァイオリン教室の)お隣さんのお庭の柿を頂いてきました。 今 …

ヴァイオリン、弾けた!

Hちゃんは、レッスンの度に弾く時間が増えています。 今日も、レッスンの前に他のお …

サマーコンサートのリハーサル 2

O君は、今回初めてコンサートに出演します。 ホールではなく、当教室のレッスン室で …

スプリングコンサートでは

「2017 スプリングコンサート」では、良い演奏をする生徒さんが多くいらっしゃい …

サンタさんにもらったヴァイオリンで

この前のクリスマスにサンタさんからヴァイオリンをもらったMちゃん。 ヴァイオリン …

ヴァイオリンの大きさ

今日が2回目のレッスンのMちゃん。 レッスンの後、お母様のヴァイオリンを借りて弾 …

サマーコンサートに向けて 5

今回初めてコンサートに参加することにしたH君。 レッスン室に入って来て、ヴァイオ …