千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

親子で、ヴァイオリン♫

   

「絶対音感教育」に続き、「弓の体操」を終えたMちゃん。

いつも、きちんとヴァイオリンを練習しているだけあって、深みのある良い音で弾いています。

Mちゃんは、夏休み後半から「HAUCHARD」を始めています。

少しずつ着々と進んでいます。

IMG_6691

Mちゃんは「ウェーバー作曲 狩人の合唱」を弾くのが好きです。

特に最後の和音は、上手に響かせて鳴らします。

左指の押さえ方が、とても良いので、是非今の形をキープして下さいね!

 

お母様のRさんは「なかなか自分の練習までは出来なくて」とおっしゃっていましたが、レッスンが始まると結構お弾きになります。

IMG_6696

お嬢さんのヴァイオリン練習をみていらっしゃると、御自身のヴァイオリンにもプラスになることも多いものです。練習する(ヴァイオリンを弾く)時のポイントを意識しやすいからです。

今回のレッスンで「HAUCHARD」の「月のひかり」まで進みました。

この曲は、ヴァイオリンの2重奏になっています。

「この曲、Mちゃんが弾けるようになったら、二人で弾けますね!」

と、お母様のRさんは嬉しそうにおっしゃっていました。

 

ヴァイオリンは、二人ではもちろん、何人でも、お部屋に入れれば何人でも一緒にアンサンブル出来るのが嬉しいですよね♪

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンの基礎練習

練習の最初の時間を基礎練習に 練習の始めの基礎練習は、指慣らし、つまりウオーミン …

ヴァイオリンの朝練習しています♪

レッスンが終わっての帰り際に、Cちゃんのお母様が 「(Cちゃんは)毎朝30分くら …

クリスマスコンサートを終えて 1

今年の「クリスマスコンサート」が初出演のRちゃん。 曲は教本「ヴァイオリンのおと …

ヴァイオリンのボーイング

前に小学生のお兄さんがいたので、 「はずかしい!」 と照れながらレッスン室に入っ …

ヴァイオリンのレッスンノート

今月スタートのRちゃんと お母様のEさん。 ヴァイオリンを生活に織り込んで、毎日 …

クリスマスコンサートを終えて 4

毎週 着々と成長の見られるSちゃん。 教本「ヴァイオリンのおともだち」も、一人で …

つっかえることなしに20回!

ある程度のレベルの曲になってくると(どんなヴァイオリン曲でも)難しいパッセージが …

夏休みのヴァイオリン練習

ここ数日、畳の部屋で、のんびり気ままな「ヴァイオリンの基礎練習」をしています。( …

一人でも練習♪

「弓の体操、ひとりでも練習したんだよ!」 と笑顔でK君は言いました。 「弓を持つ …

新年ヴァイオリンレッスンスタート♪

昨日から、2018年のヴァイオリンレッスンがスタートしました。 お正月休みで「練 …