親子で、ヴァイオリン♫
「絶対音感教育」に続き、「弓の体操」を終えたMちゃん。
いつも、きちんとヴァイオリンを練習しているだけあって、深みのある良い音で弾いています。
Mちゃんは、夏休み後半から「HAUCHARD」を始めています。
少しずつ着々と進んでいます。
Mちゃんは「ウェーバー作曲 狩人の合唱」を弾くのが好きです。
特に最後の和音は、上手に響かせて鳴らします。
左指の押さえ方が、とても良いので、是非今の形をキープして下さいね!
お母様のRさんは「なかなか自分の練習までは出来なくて」とおっしゃっていましたが、レッスンが始まると結構お弾きになります。
お嬢さんのヴァイオリン練習をみていらっしゃると、御自身のヴァイオリンにもプラスになることも多いものです。練習する(ヴァイオリンを弾く)時のポイントを意識しやすいからです。
今回のレッスンで「HAUCHARD」の「月のひかり」まで進みました。
この曲は、ヴァイオリンの2重奏になっています。
「この曲、Mちゃんが弾けるようになったら、二人で弾けますね!」
と、お母様のRさんは嬉しそうにおっしゃっていました。
ヴァイオリンは、二人ではもちろん、何人でも、お部屋に入れれば何人でも一緒にアンサンブル出来るのが嬉しいですよね♪
関連記事
-
-
きれいなヴァイオリンの音
今日も元気にニコニコレッスン室に入って来たK君。 「ハタのおけいこ」もやっていま …
-
-
ヴァイオリンレッスンの後に
ヴァイオリンの鳴らし方が上手なT君。 T君のヴァイオリンは、演奏に流れ(歌)があ …
-
-
ヴァイオリン楽しいよ(^^♪
帰り際に「ヴァイオリン、楽しいよ!」 と、O君。 今日は、サイズアップした新しい …
-
-
ヴァイオリンを構える前の準備
演奏する時の基本姿勢は、人それぞれに個体差がありますので 「どうならなければなら …
-
-
ヴァイオリンのボーイングを上手に♫
調弦もだんだん上手になってきたKちゃん。 弓の持ち方も「良い基礎の持ち方」が安定 …
-
-
お姉さんとヴァイオリン♫
今日は春休み寸前のレッスン。 いつもより早く帰宅したAちゃんのお姉さんのNちゃん …
-
-
ひとりでも弾けるように
「この3日間ほど、O君は急にモチベーションが上がってきたようです。」 と嬉しそう …
-
-
ヴァイオリンを学校で
この時期、何人かの生徒さんは学校などの「終業式」「卒業式」の前後にある謝恩会et …
-
-
ヴァイオリンの他にも
今回レッスン日、Yちゃんの一日は、それは大忙しでした。 「ジュニアオーケストラで …
-
-
やっぱり嬉しい自分だけのヴァイオリン
先日お子さんのヴァイオリンを購入されたお母様から嬉しいメールが届きました。 「自 …
- PREV
- やっぱりヴァイオリン、弾く!
- NEXT
- ヴァイオリン、少しずつ♪