千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

サマーコンサートに参加して

   

「ヴァイオリン発表会(といっても当教室レッスン室が会場の勉強会スタイルですが)」に初めて参加したAちゃん。

今日のレッスンでは

「私、今日は(ヴァイオリン教本「ヴァイオリンのおともだち」の)7番までやるの!」

と元気のよい声でレッスン室に入ってきました。

「そうだ、『弓の体操』をしなくちゃ。」

と早速「弓の体操」スタート。

お母様もご一緒になさっています。

Aちゃんはヴァイオリンを高めに格好よく構えました。

少しシャンとして、誇らしげに見えます。

IMG_8311

こんな些細なことでも、コンサートに参加する意義があるものです。

さらに、

「今度の『クリスマスコンサート』では、左指の入っているものを弾きたい」

と新たな目標を持ったAちゃんは、今までより長い時間ヴァイオリンを弾けるようになってきました。

左指の押さえ方は、特に人差し指の方向を「爪を鏡に見立てて、自分の顔が見えるように」するのが大切なポイントです。

何度か手伝って押さえてみて、今度はAちゃんが(自分の目でも確かめながら)ひとりでも「良い左人差し指の押さえ方」が出来るように繰り返しやってみました。

 

「サマーコンサート」では、お母様のKさんも「ウェーバー作曲 狩人の合唱」を演奏なさいました。軽快なテンポで、曲の雰囲気も出ていた良い演奏でした。

今回のレッスンでは「HAUCHARD」の102番から105番まで。

「新しいヴァイオリン教本」から「スコットランド民謡 つりがね草」

をやりました♪

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

夏祭りの前のヴァイオリン

「今日は、レッスンの後に通っている保育園の夏祭りに行きます。」 というM君とお母 …

ヴァイオリンのアレグロ

ヴァイオリン曲で「アレグロ」といえば、フィオッコ作曲の「アレグロ」が、最初に出会 …

スプリングコンサートに向けて 8

今回のレッスンは ちょっと遅めの時間だったので、少し眠そうなO君でした。 でも「 …

ひとりで弾こう

今回のレッスン、Hちゃんは頑張りました! 「ハタのおけいこ」 も、ピアノの音に集 …

分数ヴァイオリンセット

今日は、朝から「弦楽器 山下」の店長さん、山下さんに当教室まで来てもらました。 …

ひとりでも弾けるように

「この3日間ほど、O君は急にモチベーションが上がってきたようです。」 と嬉しそう …

初めてのヴァイオリン

これからヴァイオリンを習ってみようかなという人の場合は、まず、自分の楽器を手に入 …

毎日ヴァイオリンを練習しています

「S君は、毎日練習しています。」 とお母様のCさん。   そんなには早 …

ト音記号はヴァイオリン記号

Πヴァイオリンの楽譜は、(殆ど全部)ト音記号で書かれています。 この「ト音記号」 …

私もヴァイオリン弾こうっと

ニコニコ「こんにちはー!」 とレッスン室に入って来たMちゃん。 先週末はピアノの …