ヴァイオリンで「第九」を
去年の暮れから、すっかり「第九(ベートーベン作曲 交響曲第九番)」のファンになったSちゃん。合唱部分も歌えるようになっているそうです。今日のレッスンでは、ヴァイオリンで「テーマ」を弾いてみました。
お正月をお母様のご実家で過ごしたSちゃんは、たくさん遊んだそうです。そのせいか、身体の動きもさっそうとしています。
何よりも驚いたのは、指先のしっかりしたこと。
かなり強い力で弦を押さえています。親指の力も余分に入っていないので、指先がテンション高くなっています。ハッキリしたきれいな音です。
(Sちゃんはヴァイオリンが身体の一部になっているようで、ヴァイオリンをアゴに挟んだまま、いろいろなことをします。肩当ては、その日の気分で選んでいるそうです)
大きくなったら、是非オーケストラで「第九」を演奏してくださいね☺
関連記事
-
-
ヴァリエーションにチャレンジ
いつもニコニコしながらレッスン室に入ってくるK君。 絶対音感教育の「ハタのおけい …
-
-
ペンパルとヴァイオリンアンサンブル
「小学校1年生の時から文通を続けているお友達と、1年に1回アンサンブルコンサート …
-
-
キャンプのヴァイオリン
今日の「毎日小学生新聞」の最後のページに載っていた記事。 ギリシャ・レスボス島の …
-
-
ヴァイオリンの8の字ボーイング
「8の字ボーイング」とは 元弓からダウン(下げ弓)するときは、ちょっと引きつける …
-
-
小学生新聞記事に
毎日小学生新聞 土曜日「君たちの時代に 先輩からの手紙」に ヴァイオリニスト 前 …
-
-
次のコンサートで
クリスマスコンサートに参加したYちゃんとS君は「今度のコンサート(発表会)では何 …
-
-
ヴァイオリンの弓の張り方
「ヴァイオリンの弓はどのくらい張ったら良いですか?」という質問を受けることがあり …
-
-
今年初めてのヴァイオリンレッスン
今日は、来週末の連休でお出かけ予定のある生徒さん方のレッスンがありました。 お家 …
-
-
お姉さんとヴァイオリン♫
今日は春休み寸前のレッスン。 いつもより早く帰宅したAちゃんのお姉さんのNちゃん …
-
-
2歳10ヶ月でも1時間
ずいぶん前に恩師が 「芽の出る子どもは、どんな先生についても弾けるようになるもの …
- PREV
- ヴァイオリンの「クッション製肩当て」
- NEXT
- HAUCHARDに入りました♪