千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

仲良しの二人でヴァイオリン

      2016/12/11

Rちゃんは、先月末から とても仲良しの大おば様とヴァイオリンを始めることにしました♪

img_4949

img_4958

お二人ともヴァイオリンの基本の「構え方」「弓の持ち方」「左指の押さえ方」をとても熱心にレッスンしていらっしゃいます。

始めのうちは なかなか思うようにいかないものです。

でも、「余分な力が入らないように」「どんな状態が良いのか」「自分で良い形に戻せるか」などを根気よく繰り返し練習していくと、後の上達スピードが断然違います。

 

きっとお二人がヴァイオリンを楽しんでいらっしゃるからかと思いますが、親戚の小学生のお嬢さんも「私もヴァイオリンやりたいから仲間に入れてちょうだい!」とお願いしているそうです☺

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ママと同じ教本に

「スプリング・コンサート」で、教本「バイオリンのおともだち」を16曲演奏したMち …

親子でヴァイオリン♪

「今日、Kくんは先生に弓の持ち方を聞くんだって張り切ってきました。」 とお母様の …

ヴァイオリンを構える前の準備

演奏する時の基本姿勢は、人それぞれに個体差がありますので 「どうならなければなら …

お気に入りのヴァイオリン曲

A君は、葉加瀬太郎の「Another Sky」が大好きです。 先日のレッスンも、 …

「ママとヴァイオリンの競争☺」

先週末で、息子さんのO君が自国へ帰ったため、今度はO君のためだけでなく、ご自分の …

クリスマスコンサートに向けて 5

「サマーコンサート」で教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あのつくもの なんだ? …

ヴァイオリンレッスン、スタート!

水色のケースが良く似合うYちゃん。 静かなYちゃんは、ヴァイオリンのレッスンをと …

ヴァイオリン、スタート♫

今回が2回目のレッスンのO君。 左指の押さえ方も、とても良い基本の形になっていま …

クリスマスコンサートを終えて 4

毎週 着々と成長の見られるSちゃん。 教本「ヴァイオリンのおともだち」も、一人で …

ヴァイオリンのボーイングを上手に♫

調弦もだんだん上手になってきたKちゃん。 弓の持ち方も「良い基礎の持ち方」が安定 …