千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンのケースに入れて

   

ヴァイオリンのケースに入れておくとよいもの

(あまりたくさん入れるとケースが重たくなってしまいますが)入れておいた方が良い物を挙げてみました。

*肩当て

肩当ては、忘れると、とても困りますが、これが意外に忘れやすいものです。

楽器ケースに入るようでしたら、入れておいた方が良いでしょう。入らない場合は、ケースの持ち手に巾着袋などを付けて肩当てを入れておくのも一案です。

*松やに

割れたり欠けたりするので、あまりガタガタしないように入れておきましょう。

*楽器拭き用布

「松脂拭き取り用」と「磨き用」の二枚用意しておくと完璧です。柔らかめのガーゼのハンカチ、またはYシャツを四角く切ったものなどが、洗濯もできるのでいいようです。

*鉛筆・消しゴム

これは、楽譜への書き込みのためのものです。

レッスンを受けたり、オーケストラの練習に参加したりする時には必需品です。

その他、替えの弦セット、爪切り、ミュート(弱音器)、顎当て用調整ネジ回しなども、ケースに入れておくと助かる時があります(^^)

  

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

クリスマスコンサートに向けて 5

「サマーコンサート」で教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あのつくもの なんだ? …

一週間でヴァイオリンのサイズアップ

体験レッスンの時に、ヴァイオリンのサイズを試したところ、どう見ても「二分の一」で …

クリスマスコンサートを終えて 1

今年の「クリスマスコンサート」が初出演のRちゃん。 曲は教本「ヴァイオリンのおと …

ペースをくずさず、好きな曲をヴァイオリンで♪

ヴァイオリンを楽しく続けるためのコツ。そのひとつは、 自分のペースをくずさないこ …

小学生新聞記事に

毎日小学生新聞 土曜日「君たちの時代に 先輩からの手紙」に ヴァイオリニスト 前 …

やっぱり嬉しい自分だけのヴァイオリン

先日お子さんのヴァイオリンを購入されたお母様から嬉しいメールが届きました。 「自 …

ヴァイオリンのレッスンバッグ

「外出先でこの生地を見つけて、ヴァイオリン用のレッスンバッグを作りました。」 「 …

スプリングコンサートに向けて 5

今回のコンサートでは、お母様のピアノ伴奏でディズニー「夢はひそかに」を演奏する予 …

サマーコンサートに向けて 5

今回初めてコンサートに参加することにしたH君。 レッスン室に入って来て、ヴァイオ …

ヴァイオリンのネックと親指

親指の位置は、ポジションによって変わります。 第一ポジションから第四ポジションま …