千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

HAUCHARDに入りました♪

   

当教室では、幼いお子様は、教本「ヴァイオリンのおともだち」という教本を使っています。

Hちゃんは、その本をほとんど弾き終えて、先月末からは「HAUCHARD」に移りました。


Hちゃんは4歳ですが、楽譜もなんとなくわかってきています。

この「HAUCHARD」は普通の楽譜より細かくて、人によっては拡大コピーする感じですが、今のところHちゃんはO.K.だそうです。

今日は、1番から5番の開放弦の練習と、11番から13番までの「左手の1の指」の練習をしました。トンネルのように左指っを押さえるのも上手です。

がんばっています🎵

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

モチベーションアップの映画

「私が大好きな映画で、『ハート オブ ミュージック』というのがあるんですが、ご存 …

「スプリング・コンサート」では

ドレスアップしている生徒さんたち。 開演5分前の会場(当教室のレッスン室)です。 …

ヴァイオリンのチューニング

ヴァイオリンは、演奏(練習)前に必ずチューニング(調弦)をします。 ヴァイオリン …

サードポジションにチャレンジ

とにかく曲を弾くのが好きなMちゃん。 それでも基礎練習の「セヴシックOp.- 1 …

マイ・ヴァイオリンはやっぱり嬉しい

先日買ってもらったばかりのヴァイオリンを持って記念撮影! 自分のヴァイオリン、嬉 …

ペコちゃんのヴァイオリン

「ネットで見つけました。」 これは、お母様のAさんのヴァイオリンケース。 Hちゃ …

スプリングコンサートに向けて 6

来週に迫った「スプリングコンサート」で、教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あり …

なんとか ヴァイオリン頑張りました♫

いつの間にか冬が近づいて…もうインフルエンザが流行り始めているそうで …

ヴァイオリンのおけいこ

日本のヴァイオリニストで「鷲見三郎先生」を知らない人はまずいないと思います。 研 …

ヴァイオリンの弓の準備

弓の手元のネジを巻いて「弓の真ん中あたりで、小指が入るくらいの すき間」に張りま …