HAUCHARDに入りました♪
当教室では、幼いお子様は、教本「ヴァイオリンのおともだち」という教本を使っています。
Hちゃんは、その本をほとんど弾き終えて、先月末からは「HAUCHARD」に移りました。
この「HAUCHARD」は普通の楽譜より細かくて、人によっては拡大コピーする感じですが、今のところHちゃんはO.K.だそうです。
今日は、1番から5番の開放弦の練習と、11番から13番までの「左手の1の指」の練習をしました。トンネルのように左指っを押さえるのも上手です。
がんばっています🎵
関連記事
-
-
クリスマスコンサートに向けて 3
今年のサマーコンサートで「日の丸変奏曲」をきれいな音で弾いたK君は、コンサート後 …
-
-
ヴァイオリンの基本の奏法を
O君は、年齢のわりに落ち着いているお子様です。 (そうはいっても気が向かないこと …
-
-
重音のメロディー
「こんにちは!」 と元気な笑顔でレッスン室に入ってきたMちゃん。 今日は「日の丸 …
-
-
ヴァイオリン、スタート♫
今回が2回目のレッスンのO君。 左指の押さえ方も、とても良い基本の形になっていま …
-
-
一人でも練習♪
「弓の体操、ひとりでも練習したんだよ!」 と笑顔でK君は言いました。 「弓を持つ …
-
-
ヴァイオリンが上手になったら
今日はレッスン時間より少し早めにいらしたAちゃんとお母様のKさん。 Aちゃんは、 …
-
-
ヴァイオリンは基本が大事
何でもそうだとは思いますが、その中でも ヴァイオリンは、最初の基本が大切です。 …
-
-
小さなお子様のヴァイオリンの進め方
始めてまだ間もないお子様のヴァイオリンレッスン 足を肩幅に開いて、地球の重力を感 …
-
-
サマーコンサート無事終了♪
2015年 ヴァイオリン&ピアノのサマーコンサート が無事に終了しました。 今日 …
-
-
ヴァイオリンの弓が手に馴染んできて 1
お家で毎日「弓の体操」をやっている生徒さんたちは、着々と「弓が手に馴染んできて」 …
- PREV
- ヴァイオリンで「第九」を
- NEXT
- 親子でヴァイオリン