千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンの構え方

      2015/12/23

ヴァイオリンの構え方がとっても上手なHちゃん。

今回のレッスンでも自然に「左手を右肩に乗せて」からヴァイオリンを構えています。

IMG_8752

この動作をしていないと、多くの方はヴァイオリンが前にぶら下がってきてしまったり、ヴァイオリンが外側に開いてしまったりします。

今週のレッスンでも、ヴァイオリンが下がったまま弾いていらっしゃる生徒さんには、

(ヴァイオリンを預かってから)「左手を右肩に乗せて下さい」

と「ヴァイオリンの構え方の確認」をしていただきました。

今日のレッスンでは、Hiちゃんの妹Haちゃんが拍手で応援してくれていました。

IMG_8759

Hちゃんは、自分がきちんと出来ているか?としっかりチェックしながら弾いています。

教本「バイオリンのおともだち」の「おいしいなあ」までやっています。

お母様のMさんも、「HAUCHARD」の教本で、ヴァイオリンの基本を確認しながら弾いていらっしゃいます。

IMG_8879

お母様の今日のレッスンポイントは(まずはHちゃんの構え方を真似して頂いてから☺)「右手の手首を『ヘリボーイング』『かえるの手』のように動かすことです。アップボウは、何も意識していないと、どうしても手首が平らなままで元弓まできてしまいます。

手首が先行するようにもっていくと、弓が弦に対して直角になりやすく、きれいな音になります♪

お母様のMさんは、今回のレッスンで、4の指(小指)が新しく加わりました。小指の方向は、慣れるまでちょっと工夫がいります。でもこれを習得すると、後がずいぶんスムーズになりますので、頑張りましょう!

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリン弾けたよ!

「先生、ラシドって弾けたよ!」 と元気よくレッスン室に入ってきたAちゃん。 「弓 …

ヴァイオリン着実に♫

「HAUCHARD」の49番の音階から弾き始めたCちゃん。 左指の押さえ方(特に …

2歳半のヴァイオリン♪

「弓の体操から、やる!」 と元気よくレッスン室に入ってきたMちゃん。 Mちゃんは …

3拍子にノリやすくする方法

日本では、4拍子や2拍子の曲が圧倒的に多いため、どうしても3拍子の曲は歌いづらか …

クリスマスコンサートを終えて 4

毎週 着々と成長の見られるSちゃん。 教本「ヴァイオリンのおともだち」も、一人で …

弾きたいヴァイオリン曲を目指して

「葉加瀬太郎の『Another Sky]』が弾きたい。」 という思いが ヴァイオ …

ヴァイオリンを学校で

この時期、何人かの生徒さんは学校などの「終業式」「卒業式」の前後にある謝恩会et …

ヴァイオリンの他にも

今回レッスン日、Yちゃんの一日は、それは大忙しでした。 「ジュニアオーケストラで …

新しい曲も

ていねいに練習をしているK君とお母様。 新しい曲を、自分の力(譜読み力)で弾ける …

「HAUCHARD」の最後のページ

「HAUCHARD」は当教室でヴァイオリンを始められた生徒さんの多くが使っている …