サマーコンサートに向けて 2
「今度のサマーコンサートは『Chemin faisant(遊歩道)』にします。」
というK君。
今日のレッスンも「ハタのおけいこ」からスタートです。
K君のお家では、「ハタのおけいこ」はお父様が担当なさっているそうです。
ハタの数も少しずつ増えています。
ヴァイオリンは「HAUCHARD」の49番、G-Durの音階を初めて弾きました。
左指の配列(並び方…隣の指と くっつくか、離れるか)確認しながら進めていきました。後半の音階の下行形の時、左指4本を「同時に、正しい位置に」パッと準備することが大切なポイントです。
お母様のSさんも、初めて この49番にチャレンジしました。
Sさんは、ヴァイオリンをかなりお弾きになりますが
「とても勉強になります。練習します。」とおっしゃっていました。
Sさんは「サマーコンサート」で「アッコーライ作曲 コンチェルト」を演奏する予定です。この曲は、冒頭のアルペジオの音程をとりながら、上手にクレッシェンドして最高音を歌うのが難しいです。更に、重音続きのメロディーの音程も「左手が固くならずに響かせるように」なるまで練習します。指の動きを確認しながら着実に重音を響かせるようにします。
Sさんは「明日から、毎日ヴァイオリンを練習します!」とニッコリなさっていました☺
関連記事
-
-
ヴァイオリン、頑張っています☺
「弓の持ち方」の「ふんわりまるく」が出来るようになったAちゃん。 もともと運動神 …
-
-
ヴァイオリン、弾けた!
Hちゃんは、レッスンの度に弾く時間が増えています。 今日も、レッスンの前に他のお …
-
-
山の音楽家ヴァイオリニスト
このところ、J君は お母様が「良く練習しています。」とニッコリなさるくらいヴァイ …
-
-
分数ヴァイオリンセット
今日は、朝から「弦楽器 山下」の店長さん、山下さんに当教室まで来てもらました。 …
-
-
基本形を大切に
「とにかく基本形が大事だと思っているんです。」 とK君のお母様。 K君が弾いてい …
-
-
同じヴァイオリン曲を
お母様のKさんが弾いていらっしゃる「ウェーバー作曲 狩人の合唱」にチャレンジする …
-
-
スプリングコンサートに向けて 8
今回のレッスンは ちょっと遅めの時間だったので、少し眠そうなO君でした。 でも「 …
-
-
曲を中心にヴァイオリン習得
当教室では、初心者の方や 小さなお子様用に、教本「バイオリンのおともだち」を使用 …
-
-
ヴァイオリンの練習しています
O君とお母様は「ヴァイオリンの練習を生活に織り込んで」います。 (O君は「ハタの …
-
-
クリスマスコンサートに向けて
以前、音大の名誉教授ヴァイオリンの先生が 「発表会は小さい子がいないと、おもしろ …
- PREV
- サマーコンサートに向けて 1
- NEXT
- ヴァイオリンレッスンの後に