今度はヴァイオリンをやってみたい
2015/05/21
今日の体験レッスンは小学3年生のCさん。
ヴァイオリンをやってみたい
Cちゃんは「私、ヴァイオリンをやりたい!」とニコニコしながら、はっきりと言いました。Cさんは背の高い方で、140cmあるので、ヴァイオリンは3/4サイズになります。
体験レッスン開始
早速体験レッスン開始です。
弓の体操。「あまり速くなく(弓をブンブン回すのでなく)指の感覚を感じながら」
楽器の構え方。「左手を右肩に乗せて、その時の鎖骨の状態を利用してヴァイオリンを乗せます」「あごはヴァイオリンのあご当てでなく中心に鼻の位置を合わせ」「あごを引くように(うなずくように)落とすだけ」
弓を弦の上に乗せて「地球の重心を感じながら、脱力をして」
「これが、心の音です。なんとなくヴァイオリンを弾くイメージをつかめましたか?」
Cちゃんは始終本当に嬉しそうに、ヴァイオリンを構えてみたり弓を持ったり弾いてみたりしていました☺
数日後、お母さんから「Cちゃんは、すぐにヴァイオリンを始めたがっているので」とご連絡があり、早速楽器屋さんにCちゃんのヴァイオリンを持ってきてもらいました。
「今度のレッスンまでに、弓の体操や、ヴァイオリンを構える練習が出来たら、是非やってみて下さいね!」
関連記事
-
-
お祭りの前のヴァイオリンレッスン
今日は、可愛らしい甚平姿のMちゃん。 「レッスンが終わったら、馬事公苑のお祭りに …
-
-
サマーコンサート・リハーサル 1
来週末、7月23日(土曜日)は「サマーコンサート」が、ヴァイオリン発表会「初デビ …
-
-
新しい曲も
ていねいに練習をしているK君とお母様。 新しい曲を、自分の力(譜読み力)で弾ける …
-
-
草加の発表会
「松田かおりピアノ教室 ピアノコンサート」が無事終了しました♪ 今回は、ピアノも …
-
-
ヴァイオリンレッスンの後に
ヴァイオリンの鳴らし方が上手なT君。 T君のヴァイオリンは、演奏に流れ(歌)があ …
-
-
ト音記号はヴァイオリン記号
Πヴァイオリンの楽譜は、(殆ど全部)ト音記号で書かれています。 この「ト音記号」 …
-
-
ヴァイオリンを構える前の準備
演奏する時の基本姿勢は、人それぞれに個体差がありますので 「どうならなければなら …
-
-
ヴァイオリン構え方 2
今日で2回目のMちゃんは、なんでも「さっさっ」とこなします。(おしゃべりも楽しい …
-
-
ヴァイオリンのコンサートを頑張って
「ヴァイオリンのサマーコンサートで頑張ったので、ディズニーのアイススケートショウ …
-
-
レッスンの待ち時間にも
いつでも礼儀正しいMちゃんは、パッと明るいでレッスン室に入ってきます。 そして、 …
- PREV
- ヴァイオリンの朝練習始めました!
- NEXT
- ヴァイオリンレッスンの録音録画