ヴァイオリンの置き方
ヴァイオリンを置く場合、皆様はどこにどうしますか?
レッスン中に、ちょっと楽器を置く必要がある時は、
*ケースの中に置く
*ピアノの上(安全で安定している場所…柔らかい布があるところがベター)に置く
などが考えられます。
ケース以外ですと、ヴァイオリンは裏板にカーブがあるのでゴロゴロしてしまうので、静かに置きましょう。
ヴァイオリンや弓は、持っている時よりも、置いている時の方が、事故にあう事が多いそうです。
ちょっとした事故でも、取り返しがつかない(致命傷)になってしまう事があるので、充分注意します。
特に弓は、その形状からも分かるように
*折れる
*ひびが入る
*曲がる
など、弓の存続(命)に関わる事故が起きてしまうことがあります。
弓は、少しの間でも、譜面台の上や、床の上には置かないようにしましょう。
私の同級生は、小学生の時に「兄弟で追いかけっこをしていて、運百万もする弓の上に乗って折ってしまったことがある」と言っていました。
面倒がらず、ちょっとの間でも、必ずケースの所定の場所に置くようにしましょう☺
関連記事
-
-
スプリングコンサートでは
「2017 スプリングコンサート」では、良い演奏をする生徒さんが多くいらっしゃい …
-
-
ヴァイオリンでいろいろな曲
「今日はこの曲から弾く!」 と元気いっぱいのSちゃん。 「イギリス民謡 こどもと …
-
-
ヴァイオリン曲を弾き込んで
春休みの今日、Yちゃんは一人で電車に乗ってレッスンにきました。 Yちゃんは「セヴ …
-
-
お家ではヴァイオリン上手に
「今朝は、とっても上手にヴァイオリンを弾いていました。今日はやる気満々です!」 …
-
-
嬉しい、マイヴァイオリン!
来月からレッスンがスタートするKちゃん。 昨日、Kちゃんの新しいヴァイオリンが届 …
-
-
夏休みのヴァイオリン 2
小麦色、楽しい夏休みを想像させる雰囲気の生徒さんたち(*^^*) …
-
-
仲良しの二人でヴァイオリン
Rちゃんは、先月末から とても仲良しの大おば様とヴァイオリンを始めることにしまし …
-
-
2歳半のヴァイオリン♪
「弓の体操から、やる!」 と元気よくレッスン室に入ってきたMちゃん。 Mちゃんは …
-
-
ヴァイオリンは自分で工夫して
Cちゃんは、毎朝夕の練習が、生活に織り込まれています。 朝は「セヴシックOp. …
-
-
今日はパパとヴァイオリンレッスンに
お父様と、ヴァイオリンのレッスンにいらっしゃる生徒さん。 そんなには珍しくはない …
- PREV
- ヴァイオリンの構え方
- NEXT
- ピアノ&ヴァイオリン演奏付き紙芝居








