ヴァイオリン練習頑張りました(^^)
「今回のYちゃんは、ヴァイオリンの練習を頑張りました!」
と笑顔のお母様。
Yちゃんは、さっそく たくさん練習してきた「ちょうちょ」を弾いてくれました。
Yちゃんは、弓の元から先まで すみずみ均等のきれいな音で「ちょうちょ」を弾きました。まだ途中までなので、新しい部分の練習をしました。
その他「HAUCHARD」の49番のG-dur(ト長調)の音階を弾きました。下降形の「左手の指を一度にパッと押さえる」のもよく出来ています。
お母様のKさんは「HAUCHARD」の最後のページの音階の一番最後、d-moll(ニ短調)を10種類のボーイングで弾きました。
曲は「新しいヴァイオリン教本 第二巻」の「リーディング作曲 コンチェルト」に取り組んでいらっしゃいます。
「リーディング作曲 コンチェルト」の中間の「三連符」を「元弓」で。そして「三連符に続く4分音符」を「全弓」使って弾きます。そのあとの16分音符は右手指に力が入らないように気をつけます。
このようなテクニックは「HAUCHARD」の最後のページの音階の10通りの弾き方を、よく練習していると、かなり弾きやすく そして上手くいくと思います。
お母様」のレッスンの様子を、Yちゃんは(遊びながら)時おりジーッと見ています(^^)
関連記事
-
弓を上手に持てるようになりました♫
ヴァイオリンの構え方がとても上手なHちゃんは、今日も「左手を右の肩に乗せて」左肩 …
-
ヴァイオリンのレッスンポイントを
今日が3回目のレッスンのHan.ちゃんとHay.ちゃん。 最初に「弓の体操」から …
-
今日はサマーコンサート・リハーサル
今日は「2015年 ヴァイオリン&ピアノ サマーコンサート」のリハーサルを行いま …
-
ヴァイオリンの左指が上手に
「お家でも、ヴァイオリンの弦を押さえる左指の形がとっても良いんです。」 とお母様 …
-
3歳前後のお子様のヴァイオリンレッスン
今週の3歳前後のお子様のヴァイオリンレッスン風景です 「お姉さんと一緒に弾きたい …
-
お祭りの前のヴァイオリン♫
「ヴァイオリンのレッスンの後に近くのお祭りに行くことになっています。」 と、Aち …
-
3拍子にノリやすくする方法
日本では、4拍子や2拍子の曲が圧倒的に多いため、どうしても3拍子の曲は歌いづらか …
-
ヴァイオリンで自作自演♪
銀色の折り紙の裏に「初めて作った曲」を書いて、ヴァイオリンで弾いてきたY君。 最 …
-
ヴァイオリンを自分で弾く
ヴァイオリンレッスンを始めて、最初の数ヶ月 自分からは弾こうとした事がなかったJ …
-
弓のスピードを使い分ける
当教室で多くの生徒さんたちが使用しているHAUCHARD(オシャール)の教本でも …
- PREV
- ヴァイオリンでいろいろな曲
- NEXT
- ヴァイオリンが楽しく 2