ヴァイオリン練習頑張りました(^^)
「今回のYちゃんは、ヴァイオリンの練習を頑張りました!」
と笑顔のお母様。
Yちゃんは、さっそく たくさん練習してきた「ちょうちょ」を弾いてくれました。
Yちゃんは、弓の元から先まで すみずみ均等のきれいな音で「ちょうちょ」を弾きました。まだ途中までなので、新しい部分の練習をしました。
その他「HAUCHARD」の49番のG-dur(ト長調)の音階を弾きました。下降形の「左手の指を一度にパッと押さえる」のもよく出来ています。
お母様のKさんは「HAUCHARD」の最後のページの音階の一番最後、d-moll(ニ短調)を10種類のボーイングで弾きました。
曲は「新しいヴァイオリン教本 第二巻」の「リーディング作曲 コンチェルト」に取り組んでいらっしゃいます。
「リーディング作曲 コンチェルト」の中間の「三連符」を「元弓」で。そして「三連符に続く4分音符」を「全弓」使って弾きます。そのあとの16分音符は右手指に力が入らないように気をつけます。
このようなテクニックは「HAUCHARD」の最後のページの音階の10通りの弾き方を、よく練習していると、かなり弾きやすく そして上手くいくと思います。
お母様」のレッスンの様子を、Yちゃんは(遊びながら)時おりジーッと見ています(^^)
関連記事
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
ヴァイオリンの弓の持ち方は、日本では江藤俊哉先生のおかげで良くなったそうです。 …
-
-
お兄さんと一緒にヴァイオリン
今日はお母様と、お兄さんも一緒にヴァイオリンレッスンに来たO君。 「弓の体操」も …
-
-
ヴァイオリン譜が読めるようになってから
教本「ヴァイオリンのおともだち」を始めから終わりまで繰り返し何ヶ月も毎日練習して …
-
-
HAUCHARDに入りました♪
当教室では、幼いお子様は、教本「ヴァイオリンのおともだち」という教本を使っていま …
-
-
お家ではヴァイオリン上手に
「今朝は、とっても上手にヴァイオリンを弾いていました。今日はやる気満々です!」 …
-
-
ヴァイオリンの基礎練習
練習の最初の時間を基礎練習に 練習の始めの基礎練習は、指慣らし、つまりウオーミン …
-
-
「クリスマスコンサート」の後で 15
昨年の「クリスマスコンサート」では「ドイツ民謡 ちょうちょう」を演奏したY ちゃ …
-
-
初めてのヴァイオリン
これからヴァイオリンを習ってみようかなという人の場合は、まず、自分の楽器を手に入 …
-
-
ヴァイオリン、順調です♪
自分でヴァイオリンを始めて、ほとんど毎日練習をしているRさん。 今回のレッスンで …
-
-
一時帰国にヴァイオリン
今年の夏休みは、 夏休み一時帰国を利用してヴァイオリンレッスンを という方がお二 …
- PREV
- ヴァイオリンでいろいろな曲
- NEXT
- ヴァイオリンが楽しく 2