千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンの基礎練習

   

練習の最初の時間を基礎練習に

練習の始めの基礎練習は、指慣らし、つまりウオーミングアップになります。

特に、久しぶりに弾く時や、難しいパッセージなどを練習したい時には、気をつけないと指を痛めてしまう危険性もあります。

これは、スポーツで言えば準備運動(ストレッチ)と同じで、指の基礎練習は大切です。

弓の張り具合や、松やにの状態も確かめることが出来ます。

更に、基礎練習の目的はまだあります。

基礎練習をすることによって、正しい弓の持ち方で、弦にちょうどいい(正しい)摩擦を与えること。指が正しい形で正しい位置に置く(乗る)ことを確かめることが出来ます。

IMG_6589

今日レッスンにいらしたSさんは

「基礎練習からお願いします。」

というご希望でした。

ですので、セヴシックのOp. 1 から始めることにしました。

今日は、いつもとは違う新しいものにチャレンジしました。

同じメロディーを、半音ずつ変えていく練習のもの。

音階とその最後に3度、6度、オクターブの和音(重音)がついているもの。

 

Sさんは、とても研究心旺盛でいらっしゃいます。

重音の音程のとり方も興味をもって熱心に取り組んでいらっしゃいました☺

IMG_6586

Sさんと一緒にK君も、ヴァイオリン、がんばっています!

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

お気に入りのヴァイオリンケース

「こっちのヴァイオリンがいい!」 と即決のSちゃん。 マイヴァイオリンが決まって …

ヴァイオリンの左指先の力

ヴァイオリンの弦を押さえる、左指の力は、そんなに強くはありません。 指先は、ほん …

ヴァイオリンのレッスンバッグ

「外出先でこの生地を見つけて、ヴァイオリン用のレッスンバッグを作りました。」 「 …

夏休みのヴァイオリン 1

「夏休み中のヴァイオリンレッスン、もっと増やしたいです。」 と、Tちゃん。 ヴァ …

クリスマスコンサート 5

T君が選んだ「クリスマスコンサート」の曲目は「ドイツ民謡 鳥がたよりを」と「Ch …

学校でヴァイオリン演奏

「学校のクラスでの『お楽しみ会』でヴァイオリンを弾くかもしれくて、曲は『ガボット …

ヴァイオリンレッスン、もう終わり?

今日は雨が降ったりやんだりのお天気でした。 ふちがフリルの素敵なピンクの傘をさし …

ヴァイオリンの弓の張り方

「ヴァイオリンの弓はどのくらい張ったら良いですか?」という質問を受けることがあり …

ピアノ発表会にヴァイオリン賛助出演

今日は、伊豆下田の下田市民文化会館で行われた「ピアノ発表会」で演奏させて頂きまし …

ヴァイオリンの開放弦の練習

ヴァイオリンを始めたばかりの方や、久しぶりにヴァイオリンを弾く方の場合は、先ず「 …