千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンの基礎練習

   

練習の最初の時間を基礎練習に

練習の始めの基礎練習は、指慣らし、つまりウオーミングアップになります。

特に、久しぶりに弾く時や、難しいパッセージなどを練習したい時には、気をつけないと指を痛めてしまう危険性もあります。

これは、スポーツで言えば準備運動(ストレッチ)と同じで、指の基礎練習は大切です。

弓の張り具合や、松やにの状態も確かめることが出来ます。

更に、基礎練習の目的はまだあります。

基礎練習をすることによって、正しい弓の持ち方で、弦にちょうどいい(正しい)摩擦を与えること。指が正しい形で正しい位置に置く(乗る)ことを確かめることが出来ます。

IMG_6589

今日レッスンにいらしたSさんは

「基礎練習からお願いします。」

というご希望でした。

ですので、セヴシックのOp. 1 から始めることにしました。

今日は、いつもとは違う新しいものにチャレンジしました。

同じメロディーを、半音ずつ変えていく練習のもの。

音階とその最後に3度、6度、オクターブの和音(重音)がついているもの。

 

Sさんは、とても研究心旺盛でいらっしゃいます。

重音の音程のとり方も興味をもって熱心に取り組んでいらっしゃいました☺

IMG_6586

Sさんと一緒にK君も、ヴァイオリン、がんばっています!

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

サマーコンサートが近づいてきました

来たる7月21日(火)午後2時より、当教室のサマーコンサートが開催されます この …

ヴァイオリンの構え方 1

ヴァイオリン の練習では最初に「構える」ことから始まります。 まずは、構えること …

私もヴァイオリン弾こうっと

ニコニコ「こんにちはー!」 とレッスン室に入って来たMちゃん。 先週末はピアノの …

一日二回のヴァイオリン練習♫

「今週は(H君は)毎日ヴァイオリンを自分でケースから出して 二回練習しました。」 …

ヴァイオリンを鳴らす

Mちゃんは「弓をまっすぐに弾く」というのが上手です。 「ヴァイオリンを鳴らす」の …

サマーコンサートに向けて 1

「Sちゃんは、今度のサマーコンサートで『お花のトンネル』を演奏することにしたよう …

自分でチューニング

前回の体験レッスンの時は「調弦はしたことがありません。」と言っていたKちゃん。 …

ヴァイオリンを楽しみながら

なにごともそうですが、ヴァイオリンも最初が大切です。 せっかくヴァイオリンのレッ …

ひとりでも弾けるように

「この3日間ほど、O君は急にモチベーションが上がってきたようです。」 と嬉しそう …

2歳のヴァイオリン体験レッスン

今日の体験レッスンは、2歳9ヶ月の男の子、K君。 当教室、最年少記録更新です。 …