千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

夏休みのヴァイオリンレッスン

   

夏休みのお子様達は、学校のある時にはないイベントが結構あります。

(前回のレッスンと今回のレッスンの間に学校の修学旅行があったので、そんなにはヴァイオリン練習は出来なかった)Mちゃんは、元気にレッスンを受けています。

 

「セヴシックOp.1」からレッスンスタートです。セヴシックシリーズは、左指のテクニック上達のための機械的な練習です。子どもはもちろん、大人も苦手な方が少なくありませんが、Mちゃんは量を少なめにして がんばっています。

「HAUCHARD」のサードポジション練習は10番のアルペジオを弾いています。

曲は「ザイツ作曲 コンチェルト第2番 第一楽章」を弾いています。

2回通して ちょっと忘れかけているところを思い出しました。この夏休みに「第一楽章」を仕上げて、次に進む予定です♪

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンレッスンノート役立っています

ヴァイオリンレッスンノートは、上手に活用するとGood! 毎回ちゃんとヴァイオリ …

自作のヴァイオリン曲

「ヴァイオリンの曲、作ったんですよう!」 と、バックから折り紙に書いた楽譜を取り …

親子でヴァイオリン

ある程度進んでくると、レッスン時間内で全部の曲を弾くのが難しくなってきます。 J …

一時帰国にヴァイオリン

今年の夏休みは、 夏休み一時帰国を利用してヴァイオリンレッスンを という方がお二 …

きれいなヴァイオリンの音

今日も元気にニコニコレッスン室に入って来たK君。 「ハタのおけいこ」もやっていま …

スプリングコンサートに向けて 4

今回の「スプリングコンサート」の演奏曲目は「HAUCHARD」の「Ding,di …

夏休み最後のヴァイオリンレッスン

今回の夏休みに、音楽会にも足を運んだY君。 「タタタターン!」 「ベートーヴェン …

ト音記号はヴァイオリン記号

Πヴァイオリンの楽譜は、(殆ど全部)ト音記号で書かれています。 この「ト音記号」 …

ヴァイオリンの弓の体操をする時は

当教室でも、ヴァイオリンを始められる方にオススメしている「弓の体操」。 今週はち …

スプリングコンサートに向けて 6

来週に迫った「スプリングコンサート」で、教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あり …