千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリン(ビギナー)の左手テクニック

      2015/10/30

左の「腕は身体につかないように注意する」

どんなに手が長くても、寄りかかったみたいにはつきません。身体にくっつくと、左手の自由が極端になくなってしまいます。

また、肘は、内側に入り込んだり外側に出過ぎたりしないようにします。

音大の先生が「ヴァイオリンは、手をひねって構えているように思っていらっしゃるけれども、本当は、どこもひねっていません。」とおっしゃっていました。

左の親指の位置

*親指は指板の上に出過ぎない方がいい。

*ネックの下にもぐり込んでもいけけない。

と、よくいわれています。

手の形は人によって千差万別ですので「ベストな親指の位置」は少しずつ違うと思います。

現在では「出したい音色によって、親指の位置を調整する」というのが主流です。

*親指を指板の上に出す…親指を深くすると、弦を押さえる指が少し寝て柔らかい音色になります。

*親指をネックの下の方へずらしていく…親指を浅くすると、弦を押さえる指が立ち気味になり、繊細なはっきりした音色になります。p

左手首のポイント

手首は平らになっているようにします。

手首が少しでも出てくると、小指が正しい音程の場所に届きにくくなってしまいます。腕にも負担がかかって疲れやすくなってしまいがちです。

当教室の生徒さんの左手コレクション☺

 

IMG_7145

 

IMG_7160

 

IMG_7176

 

IMG_7198

IMG_7209

 

IMG_7234

 

image

IMG_7265

IMG_7303

 

IMG_7284

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

お祭りの前のヴァイオリン♫

「ヴァイオリンのレッスンの後に近くのお祭りに行くことになっています。」 と、Aち …

コンサートデビューを目指して☺

「クリスマスコンサート」のトップバッターのHちゃん。 ヴァイオリンを手にしてから …

ヴァイオリン構え方 2

今日で2回目のMちゃんは、なんでも「さっさっ」とこなします。(おしゃべりも楽しい …

弓を上手に持てるようになりました♫

ヴァイオリンの構え方がとても上手なHちゃんは、今日も「左手を右の肩に乗せて」左肩 …

ヴァイオリンで「第九」を

去年の暮れから、すっかり「第九(ベートーベン作曲 交響曲第九番)」のファンになっ …

「サマーコンサート」に向けて 13

今年の「サマーコンサート」では「フィオッコ作曲 アレグロ」を演奏する予定のS君。 …

サマーコンサートに向けて 5

今回初めてコンサートに参加することにしたH君。 レッスン室に入って来て、ヴァイオ …

一週間でヴァイオリンのサイズアップ

体験レッスンの時に、ヴァイオリンのサイズを試したところ、どう見ても「二分の一」で …

自分のペースでヴァイオリンを

Yちゃんは「ウェーバー作曲 狩人の合唱」に取り組んでいます。 自分のペースで「今 …

ヴァイオリンレッスンの録音録画

昨夜の雷はすごかったですね! そのおかげで、今朝の外の緑はとても鮮やかです。 私 …