ヴァイオリン譜が読めるように
Kちゃんは、ここのところヴァイオリンの譜読みの力がずいぶんついてきました!
*楽譜に音名や指使いを書き込まないようにする
*間違った音を出してしまっていても気づかない時には、教えてもらえる環境にある
など、Kちゃんとお家の方(お母様)の工夫がベースにあります。
でも一番のきっかけになったのは、Kちゃんが所属するオーケストラで演奏した曲が気に入って「とても弾きたくなった」ことです。
今回のレッスンでは、初めての曲や練習曲を(きちんと目で読んで考えて)正しく弾いていました。
Kちゃんの自信に満ちた目が印象的でした☺
「自分で出来る」というのが何よりも大きな自信につながりますよね♫
明日、Kちゃんのオーケストラは「ハロウィン コンサート」だそうです。
がんばって下さいね!
関連記事
-
-
ヴァイオリンレッスンノート役立っています
ヴァイオリンレッスンノートは、上手に活用するとGood! 毎回ちゃんとヴァイオリ …
-
-
ヴァイオリンは曲で
今日のレッスンでも、基礎練習の「セヴシックOp.1」の1番から3番までを少しずつ …
-
-
ヴァイオリンのボーイング
ヴァイオリンは、最終的には、右手のボーイングによって決まるといわれています。 「 …
-
-
サマーコンサートが近づいてきました
来たる7月21日(火)午後2時より、当教室のサマーコンサートが開催されます この …
-
-
ヴァイオリンの基本の奏法を
O君は、年齢のわりに落ち着いているお子様です。 (そうはいっても気が向かないこと …
-
-
新しい曲も
ていねいに練習をしているK君とお母様。 新しい曲を、自分の力(譜読み力)で弾ける …
-
-
ヴァイオリンを人前で
「今月末に、ヴァイオリンを人前(教会学校)で弾くことになりました。」 という、S …
-
-
重音のメロディー
「こんにちは!」 と元気な笑顔でレッスン室に入ってきたMちゃん。 今日は「日の丸 …
-
-
ヴァイオリンを学校で
この時期、何人かの生徒さんは学校などの「終業式」「卒業式」の前後にある謝恩会et …
-
-
ヴァイオリンの朝練習始めました!
家からちょっと遠い小学校に通うMちゃん。 「先生、今日の朝、弓の体操やってから学 …
- PREV
- ヴァイオリン(ビギナー)の左手テクニック
- NEXT
- ハロウィンの日のヴァイオリンレッスン