ヴァイオリンの弓の体操をする時は
2015/08/28
当教室でも、ヴァイオリンを始められる方にオススメしている「弓の体操」。
今週はちょっとしたポイントをチェックしています☺
「弓の体操」をする時は「右手の小指を丸く」
これは、カナダのヴァイオリン教室でも「小指を丸くして出来るようになるまで練習する」ポイントだそうです!
そもそも「弓の体操」は、ヴァイオリンを弾くために役立つ(必要な)筋力をつけるためのトレーニングです。
その「弓の体操」は、「良い弓の持ち方」で練習する必要があります。
弓は、ヴァイオリンの弦の上に乗せていないと意外と重く、(うっかりしなくも)小指が反ってしまいがちです。
最初のうちはちょっと大変かもしれませんが、慣れてくると、ボーイングがとてもスムーズになります。特に弓元のボーイングが良く(ラクに)なります。
毎日「弓の体操」をちゃんとやっているKちゃんも、ニコニコしながら「小指が丸くなっているか」チェック♪
Mちゃんも「弓の体操」の小指を丸く、チェック☺
関連記事
-
-
基本形を大切に
「とにかく基本形が大事だと思っているんです。」 とK君のお母様。 K君が弾いてい …
-
-
山の音楽家ヴァイオリニスト
このところ、J君は お母様が「良く練習しています。」とニッコリなさるくらいヴァイ …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 3
クリスマスコンサートの後、ヴァイオリンのサイズアップをすることにしたS君。 (一 …
-
-
スプリングコンサートに向けて 9
「スプリングコンサート」前の最後のレッスン風景。 曲の演奏時間が それ程長くない …
-
-
弓を上手に持てるようになりました♫
ヴァイオリンの構え方がとても上手なHちゃんは、今日も「左手を右の肩に乗せて」左肩 …
-
-
「HAUCHARD」始めました
「今日は『HAUCHARD』から弾くの。」 と、Sちゃん。 1番からの「開放弦の …
-
-
着実に弾けるように
ヴァイオリンの練習と、絶対音感教育の「ハタのおけいこ」を、ほぼ毎日欠かさずやって …
-
-
自作のヴァイオリン曲
「ヴァイオリンの曲、作ったんですよう!」 と、バックから折り紙に書いた楽譜を取り …
-
-
クリスマスコンサート 1
「クリスマスコンサートに参加する!」 と、元気よく言ったM君は、ヴァイオリンを始 …
-
-
ヴァイオリンのレッスンバッグ
「外出先でこの生地を見つけて、ヴァイオリン用のレッスンバッグを作りました。」 「 …
- PREV
- ヴァイオリンを構える時は
- NEXT
- 夏休み最後のヴァイオリンレッスン









