ヴァイオリンのスピッカートも
2017/09/07
「セヴシックも、いろいろなのがあった方がいいなぁ。」
と言うJ君。

毎日練習出来るわけではないそうですが、ちゃんと練習してきます。
「セヴシックOp.1」は5番が終わり、6番と7番の「指が広がる(指を広げる)」のを弾いています。
「小野アンナ 音階教本」は、8ページのファーストポジションの♭(フラット)が5つ付く調号のDes-dur(変ニ長調)とb-moll(変ロ長調)、♭6つの調号のGes-dur(変ト長調)とes-moll(変ホ長調)を弾いています。
「うわ~、こんなにフラット♭が付いているの、大丈夫かなあ。」
と言いながら、でもきちんと左指の型と音程を確認しながら弾きました。
「HAUCHARD サードポジション」は13ページの「Berceuse」、14番の「Mozart : Romance」を弾きました。
曲は「新しいヴァイオリン教本 第3巻」「ゴセック作曲 ガヴォット」を弾いています。前回のレッスンで初めてチャレンジした「スピッカート」も、基本の動きが出来るようになっています♫

中間のサードポジションを含む重音も、音程をきれいに合わせています。
関連記事
-
-
春休みのオーケストラコンサートに
「今日ね、オーケストラを聴きに行ってきたんだ!」 と、元気よくレッスン室に入って …
-
-
初めてのヴァイオリン
これからヴァイオリンを習ってみようかなという人の場合は、まず、自分の楽器を手に入 …
-
-
ヴァイオリンの開放弦の練習
ヴァイオリンを始めたばかりの方や、久しぶりにヴァイオリンを弾く方の場合は、先ず「 …
-
-
ヴァイオリンの日は
今日は一人でヴァイオリンに来たMちゃん。自転車できました。 「セヴシックOp.1 …
-
-
今週のヴァイオリンレッスンポイント
今週のポイントは、弓を持つ右手親指の「あそび」です。 弓を持つ右手親指ががっちり …
-
-
「ウェーバー作曲 狩人の合唱」
今年1月スタートのMちゃん。 先月のサマーコンサートでは「日の丸変奏曲」を上手に …
-
-
「HAUCHARD」始めました
「今日は『HAUCHARD』から弾くの。」 と、Sちゃん。 1番からの「開放弦の …
-
-
ヴァイオリン譜面台を2台に
当教室では親子でヴァイオリンをなさっている方が少なくないので、今日の朝 譜面台を …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 10
今回初めて「クリスマスコンサート」に参加の Yちゃんとお母様のKさん。 Yちゃん …
-
-
サマーコンサートに参加して
「ヴァイオリン発表会(といっても当教室レッスン室が会場の勉強会スタイルですが)」 …
- PREV
- 妹のヴァイオリン準備も
- NEXT
- ヴァイオリンの弓の持ち方







