妹のヴァイオリン準備も
絶対音感教育「ハタのおけいこ」も白鍵の9種類が全部分かるようになってきたHちゃん。
ヴァイオリンのレッスンは「HAUCHARD」の49番G-durの音階からスタートです。下降系の時の左指の準備「4本の指を同時にパッと押さえる」「音程も正しいところへ指を降ろす」なども上手になっています。
52番「Chant du Soir」を弾いたあと、54番もシッカリと弾いたHちゃん。よく練習してあります。
曲は67番の「Au clair de la Lune」を弾いています。
今回のレッスンでは、
「ウェーバー作曲 狩人の合唱も練習してきました。」
と最初の部分をHちゃんは弾きました。更にレッスンでは新しい中間部分を弾きました。
お母様のMさんは「HAUCHARD」の最後のページの音階を弾いている間に、Hちゃんは、妹のヴァイオリンの準備をしました。妹のHaちゃんのケースには、松ヤニがないので自分のヴァイオリンケースを開けて自分の松ヤニを出し 付けてあげていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
関連記事
-
-
3歳になったばかりの
3歳になったばかりのSちゃん。 お家のピアノの調律をしたとたん、「ハタのおけいこ …
-
-
サマーコンサートに向けて 7
「昨日、家でお辞儀の仕方を練習してきました。」 と、H君のお母様。 H君は「村川 …
-
-
サマーコンサートに向けて 4
今回の「サマーコンサート」では「HAUCHARD」の49番の「G-Durの音階」 …
-
-
サマーコンサートを終えて 2
「カエルのうた」をレッスンの時より ずっと立派な音色で弾けたYちゃん。お母様のピ …
-
-
山の音楽家ヴァイオリニスト
このところ、J君は お母様が「良く練習しています。」とニッコリなさるくらいヴァイ …
-
-
自作のヴァイオリン曲
「ヴァイオリンの曲、作ったんですよう!」 と、バックから折り紙に書いた楽譜を取り …
-
-
ヴァイオリンのボーイング
ヴァイオリンは、最終的には、右手のボーイングによって決まるといわれています。 「 …
-
-
2歳半のヴァイオリン♪
「弓の体操から、やる!」 と元気よくレッスン室に入ってきたMちゃん。 Mちゃんは …
-
-
ヴァイオリンの楽譜が読めるように!
教本「ヴァイオリンのおともだち」を全曲暗譜で毎日(半年以上)弾いていたMちゃん。 …
-
-
ヴァイオリン着実に♫
「HAUCHARD」の49番の音階から弾き始めたCちゃん。 左指の押さえ方(特に …
- PREV
- ヴァイオリン練習レベルアップ♪
- NEXT
- ヴァイオリンのスピッカートも