千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

「HAUCHARD」始めました

      2017/05/05

「今日は『HAUCHARD』から弾くの。」

と、Sちゃん。

1番からの「開放弦のA線を全音符(4拍)数えて弾き、弓止めて2拍お休み」を弾き始めました。

少しお手伝いをしながら 6番の「全弦にわたる開放弦の練習」まで弾きました。

次に11番からの左指の練習も始めました。

「左指をトンネルのように押さえて、隣の高い音の開放弦を 代わり番こ に弾く」というのも上手に弾いています。トンネルにして押さえている1の指(人差し指)も指先がシッカリとしています。

Sちゃんは16番まで弾きました。

その次に、Sちゃんの大好きな「ベートーヴェン作曲 第九」のテーマを弾きました。

最後に「村川千秋 ヴァイオリンのおともだち」の中のお気に入りの曲を12曲ほど弾いて

「今日はたくさん弾いたから、オシマイ!ありがとうございました。」

と、Sちゃんはニッコリお辞儀をしました。

 

お母様のAさんも、よく練習なさっています。

今日は「セヴシックOp.1」「小野アンナ 音階教本」「HAUCHARD 3rd Position」の基礎練習から始めました。

次に「新しいヴァイオリン教本」の「マジャールの踊り」を仕上げて、「リーディング作曲 ロマンス」の譜読みをしました。

「ヴァイオリンの曲が、とっても楽しくなってきました。」

と、とても嬉しそうな笑顔のAさんです☺

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

お祭りの前のヴァイオリン♫

「ヴァイオリンのレッスンの後に近くのお祭りに行くことになっています。」 と、Aち …

着実なヴァイオリン習得

毎回きちんとレッスンノートを書いているYちゃんは、 今日は 「レッスンノート忘れ …

ひとりで弾こう

今回のレッスン、Hちゃんは頑張りました! 「ハタのおけいこ」 も、ピアノの音に集 …

ヴァイオリンを鳴らす

Mちゃんは「弓をまっすぐに弾く」というのが上手です。 「ヴァイオリンを鳴らす」の …

ヴァイオリンを楽しみながら

なにごともそうですが、ヴァイオリンも最初が大切です。 せっかくヴァイオリンのレッ …

サマーコンサートのリハーサル 3

今週のレッスンは、最後にリハーサルです。 出演予定の生徒さんたちは、皆さんそれぞ …

ヴァイオリンを自分から練習♪

今年の「クリスマスコンサート」で、とても完成度の高い良い演奏をなさったKちゃん。 …

ヴァイオリン、少しずつ♪

「絶対音感」に続き「弓の体操」を終えたHちゃんは(ちょっと遊びたくなったようです …

クリスマスコンサートを終えて 2

「クリスマスコンサート」5日前に参加を決めたMちゃん。 Mちゃんは、お気に入りの …

音楽用語は、なぜイタリア語?

ヴァイオリン(に限らず、どの西洋楽器の)楽譜の音楽用語は、イタリア語が圧倒的に多 …