弓を上手に持てるようになりました♫
ヴァイオリンの構え方がとても上手なHちゃんは、今日も「左手を右の肩に乗せて」左肩の準備をしてからヴァイオリンを乗せています。
今日は、弓を持つ手の形が「ふっくり」していて(指の関節が柔軟性があって)バッチリでした!
弓の動かし方、音の鳴らし方もずいぶん上手になっています。
「上手に練習なさっていますね!」
「家では、根気よく注意しながら練習しています。」
とお母様のMさん。
教本「バイオリンのおともだち」は、最初から順番に弾いていきます。「ありさん」「ほたる」などを歌いながら弾いています☺
お母様のMさんも「HAUCHARD」を中心に、「バイオリンのおともだち」もやっていらっしゃいます。
研究心がおありで、いろいろなことに気づいたり、疑問に思ったりしたことを質問なさいます。
ヴァイオリンの場合は特に構え方などが難しかったりするので、最初のうちは、この「熱心に習得する姿勢」がとても大切です。
少しずつで十分ですので良いヴァイオリンの基本(今週は特に弓の持ち方が良かったです)が身についていくよう頑張りましょうね、Hちゃん☺
関連記事
-
-
一人でも練習♪
「弓の体操、ひとりでも練習したんだよ!」 と笑顔でK君は言いました。 「弓を持つ …
-
-
ヴァイオリンで曲を弾くのが大好き
基礎練習はちょっと気が進まないけれど、曲を弾くのは大好き! という生徒さん。ほと …
-
-
ヴァイオリンの構え方
ヴァイオリンの構え方がとっても上手なHちゃん。 今回のレッスンでも自然に「左手を …
-
-
ヴァイオリンの楽しみ プラス・アルファ
Kちゃんは、当教室にヴァイオリンのレッスンに通う以外にも 「梅ヶ丘ジュニアオーケ …
-
-
ヴァイオリンを鳴らす
Mちゃんは「弓をまっすぐに弾く」というのが上手です。 「ヴァイオリンを鳴らす」の …
-
-
クリスマスコンサート 5
T君が選んだ「クリスマスコンサート」の曲目は「ドイツ民謡 鳥がたよりを」と「Ch …
-
-
やっぱりヴァイオリン、弾く!
レッスン室に元気よく入って来たHちゃん。 「お絵かきするから、紙ちょうだい!」 …
-
-
夏休みのヴァイオリンレッスン
夏休みのお子様達は、学校のある時にはないイベントが結構あります。 (前回のレッス …
-
-
ヴァイオリン曲の練習を中心に
「曲を弾くのが楽しくて、練習は曲中心になっています。」 というEちゃん。 基礎練 …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 1
昨日の「クリスマスコンサート」では、良い演奏が多く、生徒さん皆様のヴァイオリン上 …
- PREV
- なんとか ヴァイオリン頑張りました♫
- NEXT
- ヴァイオリンの基本は大切