千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

弓を上手に持てるようになりました♫

   

ヴァイオリンの構え方がとても上手なHちゃんは、今日も「左手を右の肩に乗せて」左肩の準備をしてからヴァイオリンを乗せています。

今日は、弓を持つ手の形が「ふっくり」していて(指の関節が柔軟性があって)バッチリでした!

弓の動かし方、音の鳴らし方もずいぶん上手になっています。

「上手に練習なさっていますね!」

「家では、根気よく注意しながら練習しています。」

とお母様のMさん。

IMG_7046

教本「バイオリンのおともだち」は、最初から順番に弾いていきます。「ありさん」「ほたる」などを歌いながら弾いています☺

IMG_7051

 

お母様のMさんも「HAUCHARD」を中心に、「バイオリンのおともだち」もやっていらっしゃいます。

研究心がおありで、いろいろなことに気づいたり、疑問に思ったりしたことを質問なさいます。

ヴァイオリンの場合は特に構え方などが難しかったりするので、最初のうちは、この「熱心に習得する姿勢」がとても大切です。

少しずつで十分ですので良いヴァイオリンの基本(今週は特に弓の持ち方が良かったです)が身についていくよう頑張りましょうね、Hちゃん☺

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ヴァイオリンを弾いているから

「ヴァイオリンを弾いているから、僕頭良いんだ!」 とお家でO君が言っていたそうで …

夏休みのヴァイオリン 1

「夏休み中のヴァイオリンレッスン、もっと増やしたいです。」 と、Tちゃん。 ヴァ …

ヴァイオリン教室そばの「桜まつり」

今週末、4月5日は当教室のすぐそばの「千歳通り」沿い、笹原バス停のあたりで、「桜 …

レッスン室の窓からの雪景色

すごい雪! 午後になって、当教室の前の道路の雪も随分溶けたようです(ちょっとホッ …

「ママとヴァイオリンの競争☺」

先週末で、息子さんのO君が自国へ帰ったため、今度はO君のためだけでなく、ご自分の …

重音にチャレンジ

K君は、サマーコンサートで「日の丸変奏曲」の第2ヴァリエーションまで弾きました。 …

クリスマスコンサート 1

「クリスマスコンサートに参加する!」 と、元気よく言ったM君は、ヴァイオリンを始 …

新しい曲も

ていねいに練習をしているK君とお母様。 新しい曲を、自分の力(譜読み力)で弾ける …

クリスマスコンサートに向けて 2

今年の「クリスマスコンサート」では「リュリ作曲 ガヴォット」を演奏する予定のMち …

ママと同じ教本に

「スプリング・コンサート」で、教本「バイオリンのおともだち」を16曲演奏したMち …