ヴァイオリン、楽しんで♫
2015/07/14
今日は、レッスン室に入って来るなり、
「先生、紙ちょうだい、紙!」
と元気のよい声のHちゃん。
「先生の顔、描いてあげるね!!」
「お顔の周りにも、お花をいっぱい描いてあげる!」
とサービス満点のHちゃんです。
「弓の体操」は元気がいっぱい。
最後の「弓の体操」は鉛筆でもやってみてくれました。
「お家でのHちゃんは『ヴァイオリン、きれいな音で弾こう!』って言いながら弾いています。」
とお母様のAさん。
Hちゃんは「バイオリンのおともだち」を4番まで弾きました。
お母様のAさんも「HAUCHARD」の開放弦の練習からG線の練習の25番までをやりました。
ヴァイオリンを弾くのには、だいぶ身体が馴染んでいます。
Aさんはレッスンを非常に前向きに受けていらっしゃいます。
(自分だけのプライベートレッスンを受けているより)お子様と一緒にヴァイオリンを習う方が「基礎力が充実」しています。
また、子育ての忙しさの中のちょっとした気分転換の効果も?
レッスン以外の日は、お母様のAさんがHちゃんのヴァイオリンの先生です。
弾き方を教えるというより、Aさんがご自分のヴァイオリンを出してヴァイオリンを練習する、というのが、最高の先生になります(これは、私の恩師に教わったことです)。
今日はご家族の方もいらして下さったこともあり、Hちゃんも、Aさんも、講師の私もちょっと張り切ってレッスンできました。
Hちゃんには2歳の元気のよい弟のK君がいます。
そのK君ももう少し大きくなったらヴァイオリンを始める予定だそうです(待っていますね☺)
「Hちゃんのヴァイオリン、もう小さくなってきたから、(サイズアップした)新しいのを買ったら使っていいからね!」
親子でヴァイオリンのアンサンブル、楽しみですね☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンの右手親指は
「ブブーッブブーッブブーッピンポ~ン」 これは、ヴァイオリンの弓を持つ「右手親指 …
-
-
ヴァイオリンの小品からコンチェルトへ
いつもしっかりと練習をしてくるKちゃん。 今回のレッスンでは「HAUCHARD」 …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 1
今年の「クリスマスコンサート」が初出演のRちゃん。 曲は教本「ヴァイオリンのおと …
-
-
ヴァイオリン曲を弾き込んで
春休みの今日、Yちゃんは一人で電車に乗ってレッスンにきました。 Yちゃんは「セヴ …
-
-
ヴァイオリンの構え方
ヴァイオリンの構え方がとっても上手なHちゃん。 今回のレッスンでも自然に「左手を …
-
-
クリスマスコンサート 5
T君が選んだ「クリスマスコンサート」の曲目は「ドイツ民謡 鳥がたよりを」と「Ch …
-
-
ヴァイオリンを楽しみながら
なにごともそうですが、ヴァイオリンも最初が大切です。 せっかくヴァイオリンのレッ …
-
-
クリスマスコンサートの弦楽合奏
「クリスマスコンサート」プログラム最後は、恒例の「弦楽合奏」でした。 (オーケス …
-
-
ヴァイオリンのレッスンノート
今月スタートのRちゃんと お母様のEさん。 ヴァイオリンを生活に織り込んで、毎日 …
-
-
ヴァイオリンレッスン スイッチ
「なんだか いつもと違っている」Aちゃん。 レッスンに来ると、いつもなら楽しそう …
- PREV
- 親子でヴァイオリン♪
- NEXT
- ヴァイオリンレッスンノート役立っています










