ヴァイオリン、楽しんで♫
2015/07/14
今日は、レッスン室に入って来るなり、
「先生、紙ちょうだい、紙!」
と元気のよい声のHちゃん。
「先生の顔、描いてあげるね!!」
「お顔の周りにも、お花をいっぱい描いてあげる!」
とサービス満点のHちゃんです。
「弓の体操」は元気がいっぱい。
最後の「弓の体操」は鉛筆でもやってみてくれました。
「お家でのHちゃんは『ヴァイオリン、きれいな音で弾こう!』って言いながら弾いています。」
とお母様のAさん。
Hちゃんは「バイオリンのおともだち」を4番まで弾きました。
お母様のAさんも「HAUCHARD」の開放弦の練習からG線の練習の25番までをやりました。
ヴァイオリンを弾くのには、だいぶ身体が馴染んでいます。
Aさんはレッスンを非常に前向きに受けていらっしゃいます。
(自分だけのプライベートレッスンを受けているより)お子様と一緒にヴァイオリンを習う方が「基礎力が充実」しています。
また、子育ての忙しさの中のちょっとした気分転換の効果も?
レッスン以外の日は、お母様のAさんがHちゃんのヴァイオリンの先生です。
弾き方を教えるというより、Aさんがご自分のヴァイオリンを出してヴァイオリンを練習する、というのが、最高の先生になります(これは、私の恩師に教わったことです)。
今日はご家族の方もいらして下さったこともあり、Hちゃんも、Aさんも、講師の私もちょっと張り切ってレッスンできました。
Hちゃんには2歳の元気のよい弟のK君がいます。
そのK君ももう少し大きくなったらヴァイオリンを始める予定だそうです(待っていますね☺)
「Hちゃんのヴァイオリン、もう小さくなってきたから、(サイズアップした)新しいのを買ったら使っていいからね!」
親子でヴァイオリンのアンサンブル、楽しみですね☺
関連記事
-
-
夏休みのヴァイオリンレッスン
夏休みのお子様達は、学校のある時にはないイベントが結構あります。 (前回のレッス …
-
-
ヴァイオリンのボーイング
前に小学生のお兄さんがいたので、 「はずかしい!」 と照れながらレッスン室に入っ …
-
-
ヴァイオリンを鳴らす
Mちゃんは「弓をまっすぐに弾く」というのが上手です。 「ヴァイオリンを鳴らす」の …
-
-
ヴァイオリンの左指先の力
ヴァイオリンの弦を押さえる、左指の力は、そんなに強くはありません。 指先は、ほん …
-
-
お祭りの前のヴァイオリン♫
「ヴァイオリンのレッスンの後に近くのお祭りに行くことになっています。」 と、Aち …
-
-
ひな人形飾りました
(レッスン室ではないのですが)ひな人形を飾りました! 昨年は飾りそびれてしまった …
-
-
絶対音感トレーニング順調に
絶対音感トレーニングを始めた生徒さんたちは、順調に耳が育っています。 お家の方々 …
-
-
弓のスピードを使い分ける
当教室で多くの生徒さんたちが使用しているHAUCHARD(オシャール)の教本でも …
-
-
ヴァイオリンの他にも
今回レッスン日、Yちゃんの一日は、それは大忙しでした。 「ジュニアオーケストラで …
-
-
ヴァイオリンの小品からコンチェルトへ
いつもしっかりと練習をしてくるKちゃん。 今回のレッスンでは「HAUCHARD」 …
- PREV
- 親子でヴァイオリン♪
- NEXT
- ヴァイオリンレッスンノート役立っています