千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリン、楽しんで♫

      2015/07/14

今日は、レッスン室に入って来るなり、

「先生、紙ちょうだい、紙!」

と元気のよい声のHちゃん。

「先生の顔、描いてあげるね!!」

IMG_4954

 

「お顔の周りにも、お花をいっぱい描いてあげる!」

とサービス満点のHちゃんです。

「弓の体操」は元気がいっぱい。

最後の「弓の体操」は鉛筆でもやってみてくれました。

IMG_4960

 

「お家でのHちゃんは『ヴァイオリン、きれいな音で弾こう!』って言いながら弾いています。」

とお母様のAさん。

Hちゃんは「バイオリンのおともだち」を4番まで弾きました。

 

お母様のAさんも「HAUCHARD」の開放弦の練習からG線の練習の25番までをやりました。

ヴァイオリンを弾くのには、だいぶ身体が馴染んでいます。

Aさんはレッスンを非常に前向きに受けていらっしゃいます。

IMG_4956

(自分だけのプライベートレッスンを受けているより)お子様と一緒にヴァイオリンを習う方が「基礎力が充実」しています。

また、子育ての忙しさの中のちょっとした気分転換の効果も?

 

レッスン以外の日は、お母様のAさんがHちゃんのヴァイオリンの先生です。

弾き方を教えるというより、Aさんがご自分のヴァイオリンを出してヴァイオリンを練習する、というのが、最高の先生になります(これは、私の恩師に教わったことです)。

 今日はご家族の方もいらして下さったこともあり、Hちゃんも、Aさんも、講師の私もちょっと張り切ってレッスンできました。

Hちゃんには2歳の元気のよい弟のK君がいます。

そのK君ももう少し大きくなったらヴァイオリンを始める予定だそうです(待っていますね☺)

「Hちゃんのヴァイオリン、もう小さくなってきたから、(サイズアップした)新しいのを買ったら使っていいからね!」

 

親子でヴァイオリンのアンサンブル、楽しみですね☺

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

サマーコンサートに向けて 5

今回初めてコンサートに参加することにしたH君。 レッスン室に入って来て、ヴァイオ …

サマーコンサート無事終了♪

2015年 ヴァイオリン&ピアノのサマーコンサート が無事に終了しました。 今日 …

一人でヴァイオリンレッスンの時も

Y君は、ほとんどの場合一人でヴァイオリンレッスンに来ています。 一人でも、一時間 …

ヴァイオリンを人前で

「今月末に、ヴァイオリンを人前(教会学校)で弾くことになりました。」 という、S …

今度はひとりで

今日のレッスンも「弓の体操」からスタートのAちゃんとお母様のKさん。 Aちゃんは …

自分でチューニング

前回の体験レッスンの時は「調弦はしたことがありません。」と言っていたKちゃん。 …

お祭りの前のヴァイオリンレッスン

今日は、可愛らしい甚平姿のMちゃん。 「レッスンが終わったら、馬事公苑のお祭りに …

ペンパルとヴァイオリンアンサンブル

「小学校1年生の時から文通を続けているお友達と、1年に1回アンサンブルコンサート …

きれいなヴァイオリンの音

今日も元気にニコニコレッスン室に入って来たK君。 「ハタのおけいこ」もやっていま …

ヴァイオリンを自分から練習♪

今年の「クリスマスコンサート」で、とても完成度の高い良い演奏をなさったKちゃん。 …