千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンは曲で

   

今日のレッスンでも、基礎練習の「セヴシックOp.1」の1番から3番までを少しずつ弾いているMちゃん。

「HAUCHARD」は、49番の音階練習、88番から90番の「付点二分音符と4分音符の混合練習」、91番と92番の「スラースタッカート」、小品「Petit papa」をやりました。

次は「新しいヴァイオリン教本」から「ベートーヴェン作曲 トルコ行進曲」。

曲になったトタンにヴァイオリンの音が豊かになり、顔の表情もいきいきとなりました☺

IMG_4418

お家でも、他のものより多く弾いているのかもしれません。ピアノ伴奏を付けて2回弾きました。

2曲目の「マジャールの踊り」は最初の2段を繰り返し弾いて(左指の動きが難しいので)しっかり音程、ボーイングを確認しました。

その後、新しい曲「ハイドン作曲 驚愕シンフォニー」(篠崎ヴァイオリン教本)を始めました。

そして最後に「きらきら星変奏曲」の第1ヴァリエーションまでをやりました。

学校の運動会の練習でちょっとお疲れ気味のMちゃんでしたが、最後までがんばりました!

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンレッスン、スタート!

水色のケースが良く似合うYちゃん。 静かなYちゃんは、ヴァイオリンのレッスンをと …

ヴァイオリンのフィンガーボード表

ヴァイオリンを弾くのをとても楽しんでいらっしゃるAさん。そのAさんの質問です。 …

お家でヴァイオリン先生

毎日ヴァイオリン練習をしているYちゃん。 「先日叔父さんが家に訪ねてきた時、Yち …

ひとりで弾けるように

先週3歳になったSちゃん。 今日もニコニコレッスン室に入ってきました。 「ハタの …

ヴァイオリンの弓の持ち方

ヴァイオリンを始めて10ヶ月のTちゃんと お母様のHさん。 「HAUCHARD」 …

ペースをくずさず、好きな曲をヴァイオリンで♪

ヴァイオリンを楽しく続けるためのコツ。そのひとつは、 自分のペースをくずさないこ …

ヴァイオリンのボーイング

ヴァイオリンは、最終的には、右手のボーイングによって決まるといわれています。 「 …

着実なヴァイオリン習得

毎回きちんとレッスンノートを書いているYちゃんは、 今日は 「レッスンノート忘れ …

重音にチャレンジ

K君は、サマーコンサートで「日の丸変奏曲」の第2ヴァリエーションまで弾きました。 …

K君のお気に入りの曲

K君は、前回のレッスンからアンサンブルの出来る「日の丸変奏曲」を始めました。 「 …