クリスマスコンサートに向けて 8
2016/11/14
久しぶりのレッスンだったAちゃん。
元気にレッスン室に入ってきました。
絶対音感教育「ハタのおけいこ」のあと、ヴァイオリンレッスンスタートです。
まずは「弓の体操」からです。ポイントは「親指の弓のあて方」です。
Aちゃんは、だいぶ上手に「親指をフワっとまるく」することが出来るようになっています。
今日は「クリスマスコンサート」が近いので、コンサートのリハーサルをしました。
「舞台のそで(にあたる場所)」にスタンバイします。
「Aさん。村川千秋作曲 ありさん。」と放送が入ったら、さっそうと「ステージ(にあたる場所)」へ歩いていきます。
足と足の指先をそろえて、背筋を伸ばしてから、お辞儀をします。
ヴァイオリンをかまえます。
Aちゃんは、しっかりとした音で「ありさん」を弾きました。
音程もリズムも、おおよそ良いので「長い音符を、ゆっくり弓でなが~く」「次の音との間が繋がるように」ということにポイントをおいて繰り返し練習しました。
演奏が終わったら、ヴァイオリンを あごから外して、お辞儀をします。
「舞台のそで」に引きます。
「これだけでも、とても勉強になりますね。」
とAちゃんのお母様。
お母様のKさんは、教本「HAUCHARD」から、小品「Chant du soir」を演奏なさることに決めました。
「素敵な曲ですね!半年でこんな曲が弾けるようになるなんて、とても嬉しいです。」
本当に嬉しそうな笑顔のKさんでした☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンでいろいろな曲
「今日はこの曲から弾く!」 と元気いっぱいのSちゃん。 「イギリス民謡 こどもと …
-
-
ヴァイオリン、楽しんで♫
今日は、レッスン室に入って来るなり、 「先生、紙ちょうだい、紙!」 と元気のよい …
-
-
ランチタイムのヴァイオリンコンサート
来週、私(講師)は生徒さんの御家族からのご依頼で 東京のホテルで行われる、同窓会 …
-
-
ベートーベンの交響曲「第九」
今朝の「毎日小学生新聞」より… 年末に「第九」が演奏されるのは日本だ …
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
ヴァイオリンを始めて10ヶ月のTちゃんと お母様のHさん。 「HAUCHARD」 …
-
-
クリスマスコンサート 4
今年の「クリスマスコンサート」でも、親子アンサンブルが好評です♪ 当教室では、お …
-
-
サマーコンサートに向けて 5
今回初めてコンサートに参加することにしたH君。 レッスン室に入って来て、ヴァイオ …
-
-
今週のヴァイオリンレッスンポイント
今週のヴァイオリンレッスンポイントは「音程の取り方」「音程の聞き方」です。 アメ …
-
-
ヴァイオリンもスマートに♪
前の生徒さんが終わっていない時は、ヴァイオリンの用意をしてから「弓の体操」をサッ …
-
-
サンタさんにもらったヴァイオリンで
この前のクリスマスにサンタさんからヴァイオリンをもらったMちゃん。 ヴァイオリン …
- PREV
- クリスマスコンサートに向けて 7
- NEXT
- クリスマスコンサートに向けて 9