コンサートのリハーサル 2
Mちゃんが、今度の「スプリング・コンサート」で演奏する「ハンガリー民謡 マジャールの踊り」は、音程の難しい曲です。
それでもMちゃんはとても良く頑張り、ほとんど音程をはずさず弾けるようになりました。
こういう練習、つまり、ここまで何度も練習して「弾き込んでいく」ことが出来るようになるのは、コンサート(発表会)に出演する、最大のメリットです。
普段のレッスンや練習では、なかなかこうはいきません。
もちろん、
「そろそろ次の曲に行きたいです。」
「まあ、いいでしょう。」
という感じで、新しい曲にどんどんチャレンジしていく時期も必要です。
でも、一つの曲を「弾き込んで」いくと、今までより左指がしっかりしてきて、右のボーイングのヴァリエーションが増えていったりします。
Mちゃんの曲「マジャールの踊り」は躍動感のある音楽ですので、少しスピードのあるボーイングで弾くと、いきいきとしてきます。
関連記事
-
-
やっぱり嬉しい自分だけのヴァイオリン
先日お子さんのヴァイオリンを購入されたお母様から嬉しいメールが届きました。 「自 …
-
-
星のカービィ、ヴァイオリンを弾く
今日のレッスンで「星のカービィ」になってヴァイオリンを弾いていたA君。 レッスン …
-
-
ヴァイオリンで曲を弾くのが大好き
基礎練習はちょっと気が進まないけれど、曲を弾くのは大好き! という生徒さん。ほと …
-
-
ヴァイオリンのおともだち
今回のレッスンで、Mちゃんは「バイオリンのおともだち」を20曲続けて弾きました。 …
-
-
クリスマスコンサート 7
いよいよ明日は「クリスマスコンサート」です♫ 出演予定の生徒さんたちは、今週もリ …
-
-
ペンパルとヴァイオリンアンサンブル
「小学校1年生の時から文通を続けているお友達と、1年に1回アンサンブルコンサート …
-
-
ヴァイオリンレッスンの後に
ヴァイオリンの鳴らし方が上手なT君。 T君のヴァイオリンは、演奏に流れ(歌)があ …
-
-
自作のヴァイオリン曲も
Sちゃんは「ハタのおけいこ」を一日5回きちんとしています。その成果で、順調におけ …
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
ヴァイオリンを始めて10ヶ月のTちゃんと お母様のHさん。 「HAUCHARD」 …
-
-
レッスン室の窓から
予報通り、雪が降ってきました。 レッスン日の方は、どうぞお気をつけていらして下さ …
- PREV
- コンサートのリハーサル 1
- NEXT
- コンサートのリハーサル 3