ヴァイオリン、スタート♫
今回が2回目のレッスンのO君。
左指の押さえ方も、とても良い基本の形になっています。
「弓の体操」も毎日やっているので、弓の持ち方やボーイングが、安定して良い基本形。余分な力も入らず、順調なスタートになっています。
お母様のTさんは、
「練習をやりたがらない時は『それじゃ、お母さんだけ練習して先に上手になっちゃうわね』と言うと、あわてて『ぼくもやる!』とヴァイオリンを弾き始めます。」
とおっしゃっていました。
お母様もO君と一緒にヴァイオリンを始めました。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの左指先の力
ヴァイオリンの弦を押さえる、左指の力は、そんなに強くはありません。 指先は、ほん …
-
-
ヴァイオリンの譜読み
楽譜に「ドレミ」などの音名さえ書いてあればスイスイとヴァイオリンを弾けるT君。 …
-
-
「HAUCHARD」始めました
「今日は『HAUCHARD』から弾くの。」 と、Sちゃん。 1番からの「開放弦の …
-
-
マイ・ヴァイオリンはやっぱり嬉しい
先日買ってもらったばかりのヴァイオリンを持って記念撮影! 自分のヴァイオリン、嬉 …
-
-
ヴァイオリンの弓は まっすぐに
「先日行った演奏会で、ヴァイオリニストの弓が、最初から最後まで一部足りとも滑らず …
-
-
演奏予定曲を30回!
今日レッスンのKちゃんは、 「昨日は、曲を30回弾きました!」 とニコニコしなが …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 1
昨日の「クリスマスコンサート」では、良い演奏が多く、生徒さん皆様のヴァイオリン上 …
-
-
お姉さんとヴァイオリン♫
今日は春休み寸前のレッスン。 いつもより早く帰宅したAちゃんのお姉さんのNちゃん …
-
-
ヴァイオリン練習の工夫
Hちゃんのお母様は、Hちゃんが少しでもヴァイオリンの練習が楽しくなるように、いろ …
-
-
ヴァイオリンの左指が上手に
「お家でも、ヴァイオリンの弦を押さえる左指の形がとっても良いんです。」 とお母様 …
- PREV
- 「スプリング・コンサート」では
- NEXT
- お姉さんとヴァイオリン♫










