ヴァイオリン、スタート♫
今回が2回目のレッスンのO君。
左指の押さえ方も、とても良い基本の形になっています。
「弓の体操」も毎日やっているので、弓の持ち方やボーイングが、安定して良い基本形。余分な力も入らず、順調なスタートになっています。
お母様のTさんは、
「練習をやりたがらない時は『それじゃ、お母さんだけ練習して先に上手になっちゃうわね』と言うと、あわてて『ぼくもやる!』とヴァイオリンを弾き始めます。」
とおっしゃっていました。
お母様もO君と一緒にヴァイオリンを始めました。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの左指の押さえ方
「明けましておめでとうございます!」 と言ったと思ったら、お母様の後ろに隠れた( …
-
-
サマーコンサートを終えて 2
「カエルのうた」をレッスンの時より ずっと立派な音色で弾けたYちゃん。お母様のピ …
-
-
ヴァイオリン、頑張っています☺
「弓の持ち方」の「ふんわりまるく」が出来るようになったAちゃん。 もともと運動神 …
-
-
ヴァイオリンの構え方
ヴァイオリンの構え方がとっても上手なHちゃん。 今回のレッスンでも自然に「左手を …
-
-
音楽用語は、なぜイタリア語?
ヴァイオリン(に限らず、どの西洋楽器の)楽譜の音楽用語は、イタリア語が圧倒的に多 …
-
-
朝のヴァイオリン練習で
「毎朝5分だけですが、ヴァイオリン練習をしてから学校に行くようにしていmす。そう …
-
-
今日はパパとヴァイオリンレッスンに
お父様と、ヴァイオリンのレッスンにいらっしゃる生徒さん。 そんなには珍しくはない …
-
-
初めてのヴァイオリン
これからヴァイオリンを習ってみようかなという人の場合は、まず、自分の楽器を手に入 …
-
-
レッスンの待ち時間にも
いつでも礼儀正しいMちゃんは、パッと明るいでレッスン室に入ってきます。 そして、 …
-
-
スプリングコンサートに向けて 6
来週に迫った「スプリングコンサート」で、教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あり …
- PREV
- 「スプリング・コンサート」では
- NEXT
- お姉さんとヴァイオリン♫