熱心にヴァイオリン練習♪
今月からヴァイオリンを始めたMちゃん。お家でも、とても良く練習しているそうです。
「毎日『HAUCHARD』の1番から13番まで練習すると本人が言うのでやっているんですが、結構大変です。何か工夫出来ますか?」
とお母様。
開放弦の練習は(どなたにとっても大切な練習ですが)始めたばかりの方は特に重要です。
とは言っても忙しい毎日です。
なるべく効率良く(この場合、HAUCHARDの開放弦練習1から10番を)やるには、毎回違う組み合わせでまんべんなく練習する方法があります。
あわてて大ざっぱになってしまうより「量を少なくして質を落とさない練習」。重要です☺
今日は、1(人差し指)に2(中指)が新しく加わりました。
今日のレッスンでもMちゃんは、好奇心いっぱいのキラキラした目でレッスンを受けていらっしゃいました。
関連記事
-
-
スプリングコンサートに向けて 3
3歳になったばかりのKちゃん。 およそ2週間後に迫った「スプリングコンサート」に …
-
-
ランチタイムのヴァイオリンコンサート
来週、私(講師)は生徒さんの御家族からのご依頼で 東京のホテルで行われる、同窓会 …
-
-
暗譜しました♪
保育園の時から通っているMちゃんは、いつも(当教室の)発表会に喜んで参加してくれ …
-
-
クリスマスコンサート 7
いよいよ明日は「クリスマスコンサート」です♫ 出演予定の生徒さんたちは、今週もリ …
-
-
自分でヴァイオリンの用意
先月からヴァイオリンを始めたT君。 何でも自分でやってみています。大人の方でも慣 …
-
-
K君もクリスマスコンサートに向けて
レッスン室に入って来るなり、 「やる気満々で来ました!」 とニコニコ顔のK君とお …
-
-
ヴァイオリンが良い音で
幼稚園に入って、また一段と成長したHちゃん。 今日のレッスンも、弓の体操からニコ …
-
-
お家ではヴァイオリン上手に
「今朝は、とっても上手にヴァイオリンを弾いていました。今日はやる気満々です!」 …
-
-
ヴァイオリンを自分から練習♪
今年の「クリスマスコンサート」で、とても完成度の高い良い演奏をなさったKちゃん。 …
-
-
弓のスピードを使い分ける
当教室で多くの生徒さんたちが使用しているHAUCHARD(オシャール)の教本でも …
- PREV
- 新しいヴァイオリンと新しい曲
- NEXT
- 嬉しい、マイヴァイオリン!