ヴァイオリンは自分で工夫して
Cちゃんは、毎朝夕の練習が、生活に織り込まれています。
朝は「セヴシックOp. 1-1 」の基礎練習中心。学校から帰ってからは、「HAUCHARD」や曲という具合に練習をしているそうです。
ヴァイオリンの練習は、基本的に自分でしているので、レッスンの時に「練習のポイント確認」はしっかりしています。
自分で練習出来る範囲を考えて 多すぎ 少なすぎ にならないように考えて「ここまでやってきます。」と、計画しています。
今日のレッスンでは、
「セヴシックOp. 1-1」の1番から3番
「HAUCHARD」の 49番の音階、105番の「Chant populair」の二重奏…この曲をCちゃんと講師での演奏は上手に出来ました。(Cちゃんのお母様も「とってもきれいな響きで、良い演奏でした。」と、とても喜んで下さいました)そして、108番までのアルペジオ(分散和音)の練習まで進みました。
曲は「マジャールの踊り」です。
前回のレッスンで半分までやりました。この曲は、最初の一段目の音程が難しいのですが、Cちゃん自分一人で丁寧に練習してきました。ずいぶん音程が良くなっていました。
新しいところの、付点の付いているリズムを何度も繰り返して弾いてしっかり覚えました。新しい事が出来るようになると(テクニック習得すると)、Cちゃんは とっても嬉しそうな笑顔になります。
「マジャールの踊り」は最後まで譜読みを終えました♫
関連記事
-
-
ヴァイオリンレッスンの録音録画
昨夜の雷はすごかったですね! そのおかげで、今朝の外の緑はとても鮮やかです。 私 …
-
-
スプリングコンサートでは
「2017 スプリングコンサート」では、良い演奏をする生徒さんが多くいらっしゃい …
-
-
ヴァイオリン譜が読めるように
Kちゃんは、ここのところヴァイオリンの譜読みの力がずいぶんついてきました! *楽 …
-
-
熱心にヴァイオリン練習♪
今月からヴァイオリンを始めたMちゃん。お家でも、とても良く練習しているそうです。 …
-
-
レッスンの回数を重ねて
レッスン室にニコニコしながら入って来たMちゃん。 「すぐにヴァイオリンのレッスン …
-
-
一時帰国にヴァイオリン
今年の夏休みは、 夏休み一時帰国を利用してヴァイオリンレッスンを という方がお二 …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 5
「サマーコンサート」で教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あのつくもの なんだ? …
-
-
ジュニアオーケストラでヴァイオリンデビュー!
当教室で今年2月にヴァイオリンを始めた、ヴァイオリン歴8か月のYちゃん。 所属し …
-
-
サマーコンサートに向けて 8
今回の「サマーコンサート」出演 最年少のHちゃん。2歳6ヶ月です。 コンサートに …
-
-
一人でヴァイオリン練習
「メリーさんの羊変奏曲は、自分で練習をしています。」 というS君。 今回のレッス …
- PREV
- 曲を中心にヴァイオリン習得
- NEXT
- ひな人形飾りました