千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

曲を中心にヴァイオリン習得

   

当教室では、初心者の方や 小さなお子様用に、教本「バイオリンのおともだち」を使用しています。

そして、ある程度細かい楽譜を見れるようになったら「HAUCHARD」に移ります。

これに代えて(もしくは一時期的に、または平行して)、「バイオリンの合奏変奏曲」を使う場合があります。

IMG_0109

  

この「バイオリンの合奏変奏曲」は、エチュード(練習曲)より曲中心に進めていくのに適しています。

 

一曲目の「日の丸変奏曲」は、1(人差し指)と2(中指)だけで弾けるようになっています。

そうすると「ボーイング中心」の練習が出来ます。

シンプルな変奏曲ですが、ヴァイオリンのいろいろなボーイングが出てきます。

最初のテーマは、レガートです。なめらかな優しい音のボーイングです。

次に出てくる「第一変奏」は、マルテレで弾きます。ハッキリした歯切れのよいボーイングです。

「第二変奏」はエスプレッシーヴォのボーイングです。fのボーイングです。

「第三変奏」は重音です。左指を「トンネル」のようにして、2つの音がきれいに響くように弾きます。

「第四変奏」は移弦のあるスラーのボーイングです。右手を柔らかくして「指弓」を上手に使います。

そして「第五変奏」は、速いデタシェです。ダウンもアップも均等な力で音を出します。

IMG_0110

*「第四変奏」の「指弓」は出来る人はやりますが、出来ない場合は普通に弾きます。

 

この「バイオリンの合奏変奏曲集」は、とても編曲が優れています。

ご兄弟、お家の方ともアンサンブルを楽しめる曲集です。

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリン練習レベルアップ♪

「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト イ短調」は、サードポジションを習い始めてから …

スプリングコンサートに向けて 2

まだ「スプリングコンサート」に出演予定調整中のTちゃんと お母様のHさん。演奏予 …

今週のヴァイオリンレッスンポイント

今週のポイントは、弓を持つ右手親指の「あそび」です。 弓を持つ右手親指ががっちり …

キャンプのヴァイオリン

今日の「毎日小学生新聞」の最後のページに載っていた記事。 ギリシャ・レスボス島の …

ヴァイオリン譜が読めるようになってから

教本「ヴァイオリンのおともだち」を始めから終わりまで繰り返し何ヶ月も毎日練習して …

「サマーコンサート」に向けて 13

今年の「サマーコンサート」では「フィオッコ作曲 アレグロ」を演奏する予定のS君。 …

ヴァイオリンの弓は まっすぐに

「先日行った演奏会で、ヴァイオリニストの弓が、最初から最後まで一部足りとも滑らず …

弾きたいヴァイオリン曲を目指して

「葉加瀬太郎の『Another Sky]』が弾きたい。」 という思いが ヴァイオ …

「HAUCHARD」の最後のページ

「HAUCHARD」は当教室でヴァイオリンを始められた生徒さんの多くが使っている …

ヴァイオリン教室そばの「桜まつり」

今週末、4月5日は当教室のすぐそばの「千歳通り」沿い、笹原バス停のあたりで、「桜 …