曲を中心にヴァイオリン習得
当教室では、初心者の方や 小さなお子様用に、教本「バイオリンのおともだち」を使用しています。
そして、ある程度細かい楽譜を見れるようになったら「HAUCHARD」に移ります。
これに代えて(もしくは一時期的に、または平行して)、「バイオリンの合奏変奏曲」を使う場合があります。
この「バイオリンの合奏変奏曲」は、エチュード(練習曲)より曲中心に進めていくのに適しています。
一曲目の「日の丸変奏曲」は、1(人差し指)と2(中指)だけで弾けるようになっています。
そうすると「ボーイング中心」の練習が出来ます。
シンプルな変奏曲ですが、ヴァイオリンのいろいろなボーイングが出てきます。
最初のテーマは、レガートです。なめらかな優しい音のボーイングです。
次に出てくる「第一変奏」は、マルテレで弾きます。ハッキリした歯切れのよいボーイングです。
「第二変奏」はエスプレッシーヴォのボーイングです。fのボーイングです。
「第三変奏」は重音です。左指を「トンネル」のようにして、2つの音がきれいに響くように弾きます。
「第四変奏」は移弦のあるスラーのボーイングです。右手を柔らかくして「指弓」を上手に使います。
そして「第五変奏」は、速いデタシェです。ダウンもアップも均等な力で音を出します。
*「第四変奏」の「指弓」は出来る人はやりますが、出来ない場合は普通に弾きます。
この「バイオリンの合奏変奏曲集」は、とても編曲が優れています。
ご兄弟、お家の方ともアンサンブルを楽しめる曲集です。
関連記事
-
-
HAUCHARDに入りました♪
当教室では、幼いお子様は、教本「ヴァイオリンのおともだち」という教本を使っていま …
-
-
クリスマスコンサート 6
今年の「クリスマスコンサート」が2回目の出演になるH君。 今回は「ヴァイオリンの …
-
-
ランチタイム・ヴァイオリンコンサート
今日の「ヴァイオリン・ソロ・コンサート」は、聴衆の皆様の暖かい雰囲気に包まれて、 …
-
-
サマーコンサートのリハーサル 3
今週のレッスンは、最後にリハーサルです。 出演予定の生徒さんたちは、皆さんそれぞ …
-
-
2歳10ヶ月でも1時間
ずいぶん前に恩師が 「芽の出る子どもは、どんな先生についても弾けるようになるもの …
-
-
コンサートのリハーサル 3
今回の「スプリング・コンサート」が、発表会デビューのMちゃん。 ヴァイオリンを当 …
-
-
ヴァイオリン弾けたよ!
「先生、ラシドって弾けたよ!」 と元気よくレッスン室に入ってきたAちゃん。 「弓 …
-
-
ヴァイオリン、順調です♪
自分でヴァイオリンを始めて、ほとんど毎日練習をしているRさん。 今回のレッスンで …
-
-
着実なヴァイオリン習得
毎回きちんとレッスンノートを書いているYちゃんは、 今日は 「レッスンノート忘れ …
-
-
ヴァイオリンのフィンガーボード表
ヴァイオリンを弾くのをとても楽しんでいらっしゃるAさん。そのAさんの質問です。 …
- PREV
- 一週間でヴァイオリンのサイズアップ
- NEXT
- ヴァイオリンは自分で工夫して