曲を中心にヴァイオリン習得
当教室では、初心者の方や 小さなお子様用に、教本「バイオリンのおともだち」を使用しています。
そして、ある程度細かい楽譜を見れるようになったら「HAUCHARD」に移ります。
これに代えて(もしくは一時期的に、または平行して)、「バイオリンの合奏変奏曲」を使う場合があります。
この「バイオリンの合奏変奏曲」は、エチュード(練習曲)より曲中心に進めていくのに適しています。
一曲目の「日の丸変奏曲」は、1(人差し指)と2(中指)だけで弾けるようになっています。
そうすると「ボーイング中心」の練習が出来ます。
シンプルな変奏曲ですが、ヴァイオリンのいろいろなボーイングが出てきます。
最初のテーマは、レガートです。なめらかな優しい音のボーイングです。
次に出てくる「第一変奏」は、マルテレで弾きます。ハッキリした歯切れのよいボーイングです。
「第二変奏」はエスプレッシーヴォのボーイングです。fのボーイングです。
「第三変奏」は重音です。左指を「トンネル」のようにして、2つの音がきれいに響くように弾きます。
「第四変奏」は移弦のあるスラーのボーイングです。右手を柔らかくして「指弓」を上手に使います。
そして「第五変奏」は、速いデタシェです。ダウンもアップも均等な力で音を出します。
*「第四変奏」の「指弓」は出来る人はやりますが、出来ない場合は普通に弾きます。
この「バイオリンの合奏変奏曲集」は、とても編曲が優れています。
ご兄弟、お家の方ともアンサンブルを楽しめる曲集です。
関連記事
-
-
ヴァイオリン楽しいよ(^^♪
帰り際に「ヴァイオリン、楽しいよ!」 と、O君。 今日は、サイズアップした新しい …
-
-
新しい曲も
ていねいに練習をしているK君とお母様。 新しい曲を、自分の力(譜読み力)で弾ける …
-
-
「サマーコンサート」に向けて 8
今年の「サマーコンサート」では「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト イ短調」を演奏 …
-
-
2歳のK君、ヴァイオリン頑張っています!
来月3歳になるK君。 少しずつ、着実にヴァイオリンの練習を重ねて上手になっていま …
-
-
ヴァイオリン、楽しい!
ヴァイオリンのレッスンが終わりに近づいた時、 「ヴァイオリン、楽しい!」 とつぶ …
-
-
モチベーションアップの映画
「私が大好きな映画で、『ハート オブ ミュージック』というのがあるんですが、ご存 …
-
-
ヴァイオリンのボーイング
ヴァイオリンは、最終的には、右手のボーイングによって決まるといわれています。 「 …
-
-
今年初めてのヴァイオリンレッスン
今日は、来週末の連休でお出かけ予定のある生徒さん方のレッスンがありました。 お家 …
-
-
新しいヴァイオリンと新しい曲
「このところ、新しい曲を弾きたがります。」 とお母様のMさんがおっしゃっていると …
-
-
ヴァイオリンでいろいろな曲
「今日はこの曲から弾く!」 と元気いっぱいのSちゃん。 「イギリス民謡 こどもと …
- PREV
- 一週間でヴァイオリンのサイズアップ
- NEXT
- ヴァイオリンは自分で工夫して