一週間でヴァイオリンのサイズアップ
体験レッスンの時に、ヴァイオリンのサイズを試したところ、どう見ても「二分の一」では少し大きすぎて身体に負担をかけそうだという判断で「四分の一」を購入したYちゃん。
ところが、実際に「四分の一」の分数ヴァイオリンが届いて一週間後、どう見ても「手の長さが余っている」のにビックリ!
購入先の「弦楽器 山下」さんに問い合わせたところ、交換して下さることになりました。
店長の山下さんは、「はい、大丈夫です。すぐに二分の一サイズのヴァイオリンを2台(選べるように)お持ちします。」と気持よく承諾して下さいました。
Yちゃんは、2台の「二分の一」サイズのヴァイオリンと弓を弾いてみた感じと、講師の試奏も参考に、「お気に入り」のセットを選びました。
今日は、学校の後に お友達のピアノ発表会を聴きに行き、その後でのヴァイオリンレッスンだったYちゃん。少々お疲れ気味でしたが、頑張りました!
お母様は、Yちゃんが「レッスンノート」にレッスンポイントをメモしている間にヴァイオリンのレッスンです。
今回は「左の親指の位置は どこが良いのですか?」というご質問。
さらに、「どのくらい左指の親指でヴァイオリンを支えているのが適当ですか?」
「親指の位置は、手の大きさや、開き具合によって変わりますが、およそ人差し指の向かい側あたりから、中指との間ぐらいです。」
「親指がヴァイオリンを支えるのは、ほんの少し。瞬間的には、顎と肩だけで支えて、ポジション移動をしたりします。」
お母様も熱心にヴァイオリンに取り組んでいらっしゃいます♫
関連記事
-
-
ヴァイオリン左指のトンネル
今日のレッスンでも、 「まだヴァイオリン弾く!」 と、Sちゃんはニコニコしながら …
-
-
ヴァイオリンでいろいろな曲
「今日はこの曲から弾く!」 と元気いっぱいのSちゃん。 「イギリス民謡 こどもと …
-
-
スプリングコンサートに向けて 2
まだ「スプリングコンサート」に出演予定調整中のTちゃんと お母様のHさん。演奏予 …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 4
毎週 着々と成長の見られるSちゃん。 教本「ヴァイオリンのおともだち」も、一人で …
-
-
妹のヴァイオリン準備も
絶対音感教育「ハタのおけいこ」も白鍵の9種類が全部分かるようになってきたHちゃん …
-
-
今からジュニアオーケストラへ♫
週末に道を歩いていたら、オーケストラに向かうKちゃんとお母様にバッタリ会いました …
-
-
2歳10ヶ月でも1時間
ずいぶん前に恩師が 「芽の出る子どもは、どんな先生についても弾けるようになるもの …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 11
先日、遠く離れたお祖父様とお祖母様のところへ行ってきたSちゃんとお母様のAさん。 …
-
-
ヴァイオリン(ビギナー)の左手テクニック
左の「腕は身体につかないように注意する」 どんなに手が長くても、寄りかかったみた …
-
-
コンサートのリハーサル 3
今回の「スプリング・コンサート」が、発表会デビューのMちゃん。 ヴァイオリンを当 …
- PREV
- ヴァイオリン着実に♫
- NEXT
- 曲を中心にヴァイオリン習得