ヴァイオリンが楽しく 1
「サマーコンサート」で「ウェーバー作曲 狩人の合唱」を弾いたS君。
「本番の演奏が、今までで一番良く弾けていたので、ちょっとビックリしました。」
と、S君のお母様が嬉しそうな笑顔でおっしゃいました。
S君は「HAUCHARD」の49番「G-durの音階」から弾きました。
新しい曲は「スコットランド民謡 つりがね草」を始めました。
妹のKちゃんと「弓の体操」からレッスンスタートです。
Kちゃんも「サマーコンサート」で「どんぐりころころ」を弾きました。
今度のコンサートでは「もっと上手に弾けるようにガンバリます!」とKちゃんはニコニコしながら言いました。
今日のレッスンでは、教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あのつくものなんだ?」を弾きました。「4分音符:スン」を入れて弾けるようになりました♪
関連記事
-
-
新しい曲も
ていねいに練習をしているK君とお母様。 新しい曲を、自分の力(譜読み力)で弾ける …
-
-
ヴァイオリンを構える前の準備
演奏する時の基本姿勢は、人それぞれに個体差がありますので 「どうならなければなら …
-
-
少しずつヴァイオリンに
「ヴァイオリンのレッスン、いつから始められるの?」 と、自分からすすんで始めたH …
-
-
サマーコンサートに向けて 1
「Sちゃんは、今度のサマーコンサートで『お花のトンネル』を演奏することにしたよう …
-
-
学校でヴァイオリン演奏
「学校のクラスでの『お楽しみ会』でヴァイオリンを弾くかもしれくて、曲は『ガボット …
-
-
ヴァイオリン頑張っているよ!
「今日はね、(HAUCHARDというヴァイオリン教本の)50番まで頑張るよ。見て …
-
-
ヴァイオリンの楽しみ プラス・アルファ
Kちゃんは、当教室にヴァイオリンのレッスンに通う以外にも 「梅ヶ丘ジュニアオーケ …
-
-
スプリングコンサートに向けて 8
今回のレッスンは ちょっと遅めの時間だったので、少し眠そうなO君でした。 でも「 …
-
-
雪の日のヴァイオリンレッスン
お日様は出ていたものの いつもより歩くのがちょっと大変な中、レッスンに来てくれた …
-
-
ペンパルとヴァイオリンアンサンブル
「小学校1年生の時から文通を続けているお友達と、1年に1回アンサンブルコンサート …
- PREV
- お祭りの前のヴァイオリン♫
- NEXT
- ヴァイオリンでいろいろな曲