ヴァイオリンのボーイング
始めた時から「ヴァイオリンの構え方」「弓の持ち方」の良い形を、根気よくていねいに維持しているO君とお母様のTさん。
O君は「弓を持つ右手首の運び(動かし方)」が特に上手です。
ヴァイオリンは、弓を持つ右手と、左手指の動かし方が全然違います(共通点は腕が硬くならないようにすること、ぐらいです)。
これを同時に上手に出来るようになるのは(やはり練習回数を重ねるのが大切ですが)可能であれば、特にボーイングが良い軌道で弾けるように手を添えてあげるとスムーズに習得しやすいです。
O君のお母様は、ヴァイオリンを一緒になさっていらっしゃるので「声がけ」もタイミング良く、表現も適切です。
お母様は名教師です♫
O君がレッスンでヴァイオリンを弾く時間は、まだそんなには長くないのですが、ヴァイオリンのレッスン帰りのベビーカーではグッスリ寝ているそうです☺
ふだんではあまり使うことのない「集中力」全開でヴァイオリンを弾いているのだと思います。
(左指の押さえ方も、くずれる瞬間はあっても、自分で「良い形」にパッと戻せます)
今の調子で、確実に「ヴァイオリンの良い基本の奏法」を身につけていきましょうね!
関連記事
-
-
サマーコンサートに向けて 3
今回のコンサートで「ウェーバー作曲 狩人の合唱」にチャレンジすることにしたS君。 …
-
-
ヴァイオリンのボーイングを上手に♫
調弦もだんだん上手になってきたKちゃん。 弓の持ち方も「良い基礎の持ち方」が安定 …
-
-
ト音記号はヴァイオリン記号
Πヴァイオリンの楽譜は、(殆ど全部)ト音記号で書かれています。 この「ト音記号」 …
-
-
「サマーコンサート」に向けて 8
今年の「サマーコンサート」では「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト イ短調」を演奏 …
-
-
ヴァイオリン教室そばの「桜まつり」
今週末、4月5日は当教室のすぐそばの「千歳通り」沿い、笹原バス停のあたりで、「桜 …
-
-
楽しみにしていたヴァイオリン♪
今月からスタートのAちゃん。ヴァイオリンを始めるのを、本当に楽しみにしていたそう …
-
-
サマーコンサートに向けて 5
今回初めてコンサートに参加することにしたH君。 レッスン室に入って来て、ヴァイオ …
-
-
ヴァイオリンの右手親指は
「ブブーッブブーッブブーッピンポ~ン」 これは、ヴァイオリンの弓を持つ「右手親指 …
-
-
今週のヴァイオリンレッスンポイント
今週のヴァイオリンレッスンポイントは「音程の取り方」「音程の聞き方」です。 アメ …
-
-
一時帰国にヴァイオリン
今年の夏休みは、 夏休み一時帰国を利用してヴァイオリンレッスンを という方がお二 …
- PREV
- サマーコンサートのリハーサル 2
- NEXT
- ヴァイオリンにレインコート