ヴァイオリンのボーイング
始めた時から「ヴァイオリンの構え方」「弓の持ち方」の良い形を、根気よくていねいに維持しているO君とお母様のTさん。
O君は「弓を持つ右手首の運び(動かし方)」が特に上手です。

ヴァイオリンは、弓を持つ右手と、左手指の動かし方が全然違います(共通点は腕が硬くならないようにすること、ぐらいです)。
これを同時に上手に出来るようになるのは(やはり練習回数を重ねるのが大切ですが)可能であれば、特にボーイングが良い軌道で弾けるように手を添えてあげるとスムーズに習得しやすいです。
O君のお母様は、ヴァイオリンを一緒になさっていらっしゃるので「声がけ」もタイミング良く、表現も適切です。
お母様は名教師です♫
O君がレッスンでヴァイオリンを弾く時間は、まだそんなには長くないのですが、ヴァイオリンのレッスン帰りのベビーカーではグッスリ寝ているそうです☺
ふだんではあまり使うことのない「集中力」全開でヴァイオリンを弾いているのだと思います。
(左指の押さえ方も、くずれる瞬間はあっても、自分で「良い形」にパッと戻せます)
今の調子で、確実に「ヴァイオリンの良い基本の奏法」を身につけていきましょうね!
関連記事
-
-
夏休みのヴァイオリンレッスンでは
プライベートレッスン中心のヴァイオリン教室では、「お教室仲間」は限られた方にしか …
-
-
ヴァイオリンで「第九」を
去年の暮れから、すっかり「第九(ベートーベン作曲 交響曲第九番)」のファンになっ …
-
-
可愛いチューナーで
「お父さんがチューナーを買ってくれました。」 とRちゃん。 早速、新しいキティち …
-
-
レッスンの待ち時間にも
いつでも礼儀正しいMちゃんは、パッと明るいでレッスン室に入ってきます。 そして、 …
-
-
なんとか ヴァイオリン頑張りました♫
いつの間にか冬が近づいて…もうインフルエンザが流行り始めているそうで …
-
-
ヴァイオリンで弾きたい曲
「学校で演奏した『アンダー・ザ・シー』を弾きたいんです。」 というY君。学校の先 …
-
-
クリスマスコンサート 6
今年の「クリスマスコンサート」が2回目の出演になるH君。 今回は「ヴァイオリンの …
-
-
サマーコンサートに向けて 1
「Sちゃんは、今度のサマーコンサートで『お花のトンネル』を演奏することにしたよう …
-
-
ヴァイオリンの大きさ
今日が2回目のレッスンのMちゃん。 レッスンの後、お母様のヴァイオリンを借りて弾 …
-
-
ヴァイオリンレッスン、もう終わり?
今日は雨が降ったりやんだりのお天気でした。 ふちがフリルの素敵なピンクの傘をさし …
- PREV
- サマーコンサートのリハーサル 2
- NEXT
- ヴァイオリンにレインコート







